中学生テスト期間に好きな人にLINEをするのはNG?オススメの話しかけ方を紹介

中学生のテスト期間に好きな人にLINEをするのはNG?オススメの話しかけ方もたっぷりご紹介をしていきます!

定期的に訪れるテスト期間を憂鬱に感じている中学生は多いのではないでしょうか?

テスト自体は少々めんどうかもしれませんが、実は好きな人にLINEで話しかけるきっかけが作りやすいタイミングでもあるんですよ♪

でもテスト勉強の時にLINEをしても邪魔じゃないかな?と心配になる方は、是非今回オススメする話しかけ方を実践してみてください!

コツもたっぷりとご紹介していきますので、最後までじっくりご覧くださいね~♪

目次

中学生のテスト期間は好きな人にLINEするのはNG?

テスト期間 line 好きな人 中学生 話しかけ方

テスト期間は、これまで積み上げてきた努力を最大限発揮するためにも、一番集中をしている時ですよね。

テスト開始時刻前にはテスト範囲を見直したり、苦手な部分を復習している人も多いと思います。

もちろん自宅に帰ってからも翌日のテスト勉強をしている可能性がありますし、テストの事で頭がいっぱいになっていて、正直恋愛どころではないという方もいるでしょう。

そんな時期に、LINEを送ったら邪魔になるのではないか…と心配になりますよね。

でも実は、不愉快に思われないLINEを送る事ができれば、テスト期間中は絶好のチャンスと言い換える事もできるんです!

邪魔になるか否かはあなたの送るLINE次第ですよ♪

テスト期間はLINEをする絶好のチャンス!?

テスト期間は同じ中学校に通っている人であれば、学年・クラス問わず同じですよね。

しかも学年が同じであれば、テスト問題が流出してしまえば大問題になりかねない為、テスト科目のスケジュールも一緒のはず。

つまり、共通する話題がかなり多い時期と言うわけ。

という事は、突然LINEをしてもテストの話を盛り込めば、不自然にならずに済みますよね。

普段「何てLINEしたら良いかわからない~」となかなか一歩を踏み出せなかった人も、テストを話題にLINEが送りやすくなるはずですよ♪

普段より時間がある可能性も!?

中学生が学校にいる時間のほとんどは当然授業ですよね。

近くにいたとしても気軽に話かけられるチャンスは、わずかな休み時間と放課後の時間だけでしょう。

さらに、好きな人が部活をやっていた場合には、その放課後の時間さえありませんよね。

例え好きな人と同じクラスであったとしても、「なかなか距離を縮めるチャンスがない」「接点が見つからない…」というケースは多いんです。

しかし、テスト期間中は部活動も休止していたり、普段の日常よりもフリーになる時間が多い可能性があります。

どんなに勉強に根詰めていたとしても、休憩をはさむ時にLINEを見る人は多いと思いますし、そのタイミングを上手に利用すれば、今より一歩前へ進めるかもしれませんよ♪

テスト期間にLINEを送っても邪魔にならない?

テスト期間は、好きな人も勉強を頑張っているはずですし、あなた自身も勉強を頑張らなければなりません。

そんな時に好きな人の事を考えてLINEを送ったりしたら迷惑にならないかな?と不安になる人は多いはず。

しかし、テスト期間だからといってLINEを送ってはいけない、という事はありません。

「邪魔にならないように」と意識をして、相手の事を気遣いながらLINEをすれば良いのです。

LINEで話しかける方法については、下記でさらに詳しく解説をしていきますが、あなたが逆の立場だったらどう思うか?という事を普段よりも強く意識をすれば、上手にLINEができるはずですよ!

LINEの内容に配慮を!

テスト期間にLINEを送る時には、テスト期間ならではの配慮が必要になります。

例えば、「今やってるこのテレビ超面白いよ!」と、テスト期間以外であればスムーズに会話が出来そうな内容であっても、テスト期間中は逆効果。

テスト勉強をしている最中にクラスメイトからテレビが面白いという内容のLINEが送られてきたら、返事をしたくなくなるはずです。

せっかくのチャンスを無駄にしないためにも、「テスト」に関係ないLINEをする場合には、急ぎでない限りは時期をずらす方が無難ですよ。

好きな人へのLINEの話しかけ方【中学生・テスト期間編】

テスト期間 line 好きな人 中学生 話しかけ方

上記してきた通り、テスト期間は好きな人へLINEを送るチャンスでありながら、慎重にならなければならない時期でもあります。

テスト期間を上手に利用して、好きな人と今よりもっと距離を近づける方法について見ていきましょう!

ただし、好きな人が勉強熱心なタイプの場合は特に配慮が必要になります。

相手のタイプも見極めつつ、様子を見ながら実践してみてくださいね~♪

テスト期間にオススメの話題 3選

テスト期間にLINEをする場合「テスト勉強頑張ってる?順調?」とLINEをするのも良いですが、用件があったほうが返信をもらえる可能性が高まります。

特に、好きな人が勉強熱心で、テスト勉強にも真剣に取り組んでいる場合は「順調?」という用件が不明確な内容の場合はスルーされてしまう可能性もあるでしょう。

人によっては、他愛のない会話をするLINEは「邪魔」と感じる可能性もあるため、最初に送るLINEは用件を見つけてLINEするのがオススメですよ。

テストに関係する質問をする

好きな人と普段から会話ができる関係性であれば、テストに関する質問をしてみるのも良いでしょう。

「15ページってテスト範囲だっけ?」と、わかっている事を確認するのも良いですね。

「?」がついている文章を送る事で返信をしてくる可能性はグンとアップしますよ。

一度返信が来れば、そこから話を広げていくことができるので、最初の一言目は慎重に選んで送信しましょう!

好きな人の得意科目で質問する

好きな人の得意な科目を知っている場合は、その科目の事を質問するのが良いでしょう。

「○○ってどういう意味?」や、「30ページの問2の答えってこれであってる?」など、質問の仕方は様々です。

この時大切となるのは、相手が返信をしやすい質問をすること。

面倒だと感じられないように、相手からの返信がしやすい質問を選んで送ってみてくださいね。

リフレッシュ用の画像を送る

どんなに好きな人が勉強熱心なタイプであったとしても、人間の集中力は長くは持続しませんよね。

そのため数時間が経つと、自然とスマホに手が伸びる人も多いのです。

その休憩時間に見て癒されるような、可愛らしい画像や面白い画像を送るのもオススメ。

返信が来る可能性は質問に比べると少し減るかもしれませんが、あなたの魅力や好感度はしっかりとアピールできるはずです。

質問を送ろうと思うとわざとらしくなってしまう、という場合にも、画像を気軽に送ると文章よりも自然に話しかける事ができる場合もありますよ♪

テスト期間に好きな人にLINEで話しかけるコツは?

気遣いを見せる

LINEを送る時は、相手の勉強の妨げになっている可能性がある事を忘れてはいけません。

もしもあなたが勉強に真剣に取り組んでいる時にLINEが送られてきたらどう思うか?を考えて気遣いを見せるのがオススメです。

例えば、「勉強中だったら返信は後でいいからね~」とか、「邪魔してごめんね。どうしてもわからない所があって…」など、一言を付け加えるだけでも見え方は180度変わります。

他にも、好きな人が勉強などで忙しそうにしている時は、あなたの方からLINEを終わらせてあげると良いでしょう。

恋愛関係になる上でも気遣いは大切になりますし、相手の事を思いやれる姿勢を見せておく事はアプローチするという意味でも効果的ですよ♪

しつこくLINEを送らない

絶対に忘れてはいけないのが「しつこい」と思われないように注意する事。

例えば、あなたから送ったLINEに対し1時間後に返信が来て、2分後にあなたからLINEを送ってしまうと、すぐにまた返事をしなければならないという心境になります。

それが「しつこい」「めんどくさい」「ウザい」などのネガティブな印象になってしまうので、返信をするタイミングもとても大切です。

相手から返事が来るまでに数十分くらいの時間が空いた場合には、あなたも同じくらいの時間を空けて返信すると◎。好きな人の勉強の休憩中に返信をくれれば良いと考えて、あなた自身も勉強の合間に返信を返すと自然にやり取りができるはずですよ♪

スルーを気にしない

テスト期間のLINEは、既読スルー・未読スルーされてしまう可能性もあるでしょう。

好きな人がテスト勉強に真剣であればあるほど、その可能性は増えます。

あなたから送ったLINEに対して、好きな人がすぐに返事をしなければならないと思わなかった場合には後回しになるかもしれません。

でもそれは、あなたに対して「嫌い」や「めんどくさい」という感情を抱いたのではなく、テストを優先したというだけの話です。

好きな人に既読無視・未読無視をされると、とてもショックだと思いますが、テスト期間のLINEがスルーされても傷つく必要はありませんので、気楽にとらえましょう。

テスト期間にLINEをするときの注意点は?

引き際を見極める

普段であれば、ダラダラと会話を続けていても問題はありませんし、好きな人が相手であればどんな内容であれLINEをしているだけでも幸せですよね。

でも、テスト期間中であることを忘れてLINEを送り続けていると、好きな人は内心邪魔だと感じているかもしれません。

そうならない為には、引き際を見極める事が大切です。

話がひと段落して、キリが良いタイミングで「長々とごめんね。勉強頑張ろう!」と前向きにあなたからLINEを終了すると好印象。

前向きで明るい雰囲気や、気遣いができる所に魅力を感じてくれる可能性もあります。

ダラダラと無理をして会話を続けるよりも、スパッと終わらせる方がテスト期間中には適していますよ♪

返信を催促しない

勉強中はスマホに触れないように遠くにおいていたり、「おやすみモード」などのサイレント機能で新着に気付かないようにしている人も多いもの。

そのため、あなたから送ったLINEになかなか既読がつかないからと言って焦る必要はありません。

テスト期間は、いつもよりも返信スピードが遅くなったり、途切れ途切れになる可能性がある事は事前に理解しておきましょう。

さらに、返信が来ないからと言って、「返事してよー」などの催促をするような事は絶対にやめましょう。

催促をされると誰でも「ウザい」「めんどくさい」と感じたり、イラっとしてしまうものです。

相手が休憩をするときに見てくれれば良い、と気持ちに余裕をもって、お互いの勉強の妨げにならないようにLINEをしてみてくださいね。

まとめ

テスト期間 line 好きな人 中学生 話しかけ方

今回は、中学生のテスト期間に好きな人にLINEをするのはNG?オススメの話しかけ方もご紹介をしてきました。

あなたとあなたの好きな人の場合は、どのようにLINEをすればスムーズにやり取りができるか?と、自分たちの場合で考えてみてくださいね。

相手の負担になる事は避けて、上手にLINEができれば、「テスト期間」はチャンスと言い換える事が出来ます。

ただし慎重にならないと、一歩間違えば「邪魔」とネガティブな印象を持たれてしまう可能性がありますよ。

「気遣い」や「配慮」をちゃんとして、好印象を与えられるように頑張ってみてくださいね♪

目次