社内恋愛を長続きさせるコツは?周りに言うと周りの協力を得られるの?

今回は、社内恋愛を長続きさせるコツを伝授!周りに言うと周りの協力を得られる?という疑問についてご紹介していきます!

社内恋愛は、共通の話題が増えたり仕事の活力が沸くといったメリットもありますが、その反面デメリットも多いですよね。

それでもせっかく両想いになれた恋人との恋愛は、長続きさせたいもの。

そこで今回は、社内恋愛を長続きさせるコツを詳しく解説していきます!

周りの人に交際を打ち明けると協力が得られて長続きする!と思われると思いますが、その反面大きなリスクも伴いますので、しっかりと理解していきましょう!

目次

社内恋愛を長続きさせるコツ5選を伝授!

社内恋愛 長続き コツ 周りに言う 周りの協力

社内恋愛を長続きさせるために大切となるコツはたくさんありますが、基本的な恋愛における大切な事は社内恋愛であっても変わりませんね。

例えば、恋人の事を思いやったり、心を許し合える関係になる必要があります。

他にも、ルールは守る、約束は破らない、浮気はしない、記念日を大切にする、などなど・・・

2人が気持ちよく楽しい2人の恋愛の形を見つけていくべきです。

それに加え、社内恋愛ならではの長続きのコツをマスターする事で、2人の恋愛はきっとうまく行くはず!

ちょっとした意識を持つだけで円満な楽しい関係が続いていきますので、心得ていきましょう♪

社内恋愛を長続きさせるコツ5選

男性の心理を理解する

まず、社内恋愛に対する心理に男女差がある事を理解する事は欠かせません。

男性は、社内恋愛に発展したとしても、脳内が恋愛でいっぱいになって仕事が手につかなくなるようなケースはあまりありません。

また、社内恋愛をすると、周りに気を使わせることを気にする男性が多い事から、やましい気持ちがなくても隠そうとする場合もあるでしょう。

自分と彼女との関係も大事だけど、自分と社会との関係も同じかそれ以上に大事というのが男性の考え方であることを理解しておくのが良いですね。

会社に好きな人・彼女がいたとしても、会社=仕事をする場所という前提がある以上、男性と女性の間に温度差を感じられる場合がありますが、女性が理解を示す事が大切です。

女性のフォローを怠らない

男性の心理は上記した通りですが、一方の女性は?というと、恋愛体質な人が多い分、恋愛をすると脳内は恋愛でいっぱいになってしまう人も多いですね。

そのため、男性の心理を理解して合わせようとすると、寂しいと感じていたり、ストレスをため込んでしまうケースも少なくありません。

彼女は本当は同僚に打ち明けて堂々と交際をしたいと感じている可能性だってあるのです。

それらの気持ちを自分の中に押さえ込んで我慢している女性に対してフォローが不足してしまうと、気持ちを解放できる場所がなくなりパンクしてしまいます。

そうならないためにも2人きりで過ごす時間には彼女にたくさん甘えさせてあげたり、気持ちを聞いてあげるというフォローの姿勢は必須となるでしょう。

仕事と恋愛をはっきり区別する

社内恋愛の難しい所は、会社で顔を合わせた時に「同僚」「先輩・後輩」「上司・部下」という目で見られなくなってしまう点です。

いくら恋人であっても仕事中に接する場合には、仕事をする相手として見なければなりません。

しかしそれが意外と難しく、恋人を前にすると仕事相手ではなく恋人として見てしまうものです。

その場合、注意したり指示したりなどの言いたい事を言えなくなってしまう場合もありますし、仕事のいざこざをプライベートにまで引きずってしまう場合もあります。

他にも、会社で恋人が異性と楽しそうに話をしているのを見て、仕事の話なのにヤキモチを妬いてしまったり、不要な喧嘩が増えてしまう場合もありますね。

そうならないためには、会社にいる間は仕事に専念をして、恋人に対しても恋愛感情をなるべく持ち込まないようにするのが◎。

仕事に真剣に取り組む姿は恋人に対しても素敵に映りますし、真面目に仕事をして、周囲の人からも認められる人間になりましょう!

2人の時間を思いっきり楽しむ

社内恋愛はいつも一緒にいられる!と思う方も多いですが、意外と接点が少ない事も多いですね。

さらに、同僚たちに交際を隠している状況の社内恋愛であれば、堂々と仲良くすることもできず、よそよそしい振る舞いに不満が溜まる場合もあるでしょう。

その気持ちを発散しなければ、不完全燃焼な状況が続き、交際はうまく行かなくなってしまいます。

休日や2人で自宅で過ごす時間などは、思いっきり恋人らしい行いをして楽しむ事がオススメ。

プライベートが満たされていると、些細な事であれば不満に感じなくて済みますし、我慢した分帰ったらたくさん甘えようと思えば、我慢も苦痛ではなくなるはずです。

ONとOFFを上手に切り替える事ができれば、社内恋愛もきっとうまく行きますよ♪

ルールを話し合っておく

最後に絶対付き合い始めのうちから考えておきたいのが、2人の社内恋愛におけるルールです。

例えば、同僚たちには交際したことを宣言するのか?隠すのか?については決めておく必要があるでしょう。

周囲の人だけに話そうと思っても、噂はいずれ必ず広まります。

社内恋愛がバレても大丈夫な職場か?周囲の人たちは寛大か?というのを一緒に考えてみましょう。

また、社内恋愛禁止などの規則によりバレては困る時には、万が一バレてしまったときの対処法を決めておくと良いですね。

他にも、会社の近くで2人でいるところを見られない為にも、帰宅時の待ち合わせ場所や休日の取り方など、2人で決めるべき事を決めておくと、無意味な喧嘩が起こらずに済みますよ。

社内恋愛を長続きさせるためには周りへの配慮が重要!?

社内恋愛というのは、2人の恋愛でありながらも、周囲の人への影響もしっかりと考えなければなりません。

例えば、2人が交際していると宣言をする場合、会社や仕事に影響が出るのか?周囲の同僚はどう感じるだろうか?などですね。

特に会社の規則で社内恋愛が禁止されていなければ、独身同士の2人の恋愛であれば応援してくれる人がほとんどでしょう。

しかし、恋人という事が先入観となり、気を遣われてしまったり、嫌がらせをされてしまうケースも少なくありません。

もし今の現状を変えたくない、という場合には、隠すという選択肢も視野に検討した方が良いでしょう。

社内恋愛が長続きしない理由で多いのは?

社内恋愛をしたけど「長続きしなかった」「すぐに別れてしまった」という人は意外と多いです。

その理由として多いのが、

  • 仕事でも家でも一緒なので飽きる
  • 同僚たちに隠すのが辛くなる
  • 喧嘩した時は仕事に影響がでる
  • 仕事中にも嫉妬してしまう

というものでした。

一緒に住んでいない恋人同士であれば、夜は別々の場所で過ごす事もあると思いますが、同棲をしていると常に目と鼻の先に恋人がいる状況となります。

となれば、飽きるという人も多いですし、喧嘩が増えるというケースもありますね。

上記した中でも、ほとんどの理由に関係しているのは「仕事と恋愛を切り離して考えられていない」という事。

公私混同してしまうと仕事に影響が出てしまう場合が多いですので、会社に入ったら恋愛感情とは切り離して考える必要があります。

これから、社内恋愛で発展した恋人と末永く幸せでいたい、とお考えの方は気をつけてみてくださいね♪

社内恋愛を周りの人に言う・周りの協力を得ると長続きする?伴うリスクは?

社内恋愛 長続き コツ 周りに言う 周りの協力

社内恋愛が長続きしない理由の一つに『同僚たちに隠すのが辛くなる』という理由がありました。

恋人の存在を明かせないとなると、仲の良い同僚と世間話をする時にも赤裸々な恋愛トークはできませんし、プライベートについて話をするのも警戒してしまいますよね。

いつかバレるのではないか?という不安がストレスになる事もありますし、悪い事をしていないのに堂々とできない事が悲しくなる事もあるでしょう。

そもそも、会社の規則で「社内恋愛禁止」でない限り、同僚たちにバレてしまっても職を失う事は無いはずです。

恋人が既婚者、であれば話は別ですが、独身同士の恋愛であればみんなに祝福されても良いはずですよね。

それでも社内恋愛をしている人の多くが、同僚たちに秘密にしているのには理由があります。

社内恋愛を隠す事・打ち明ける事のメリットとデメリットを知って、恋人と今後の在り方を話し合ってみてくださいね!

周りの人に言う・周りの協力を得るメリットとデメリットとは?

メリット

  • 嘘をつかずに心置きなく自然体でいられる
  • 同僚の協力を得られる
  • 恋人に他の異性が寄ってこない

例えば、シフト制の仕事で恋人と休みを合わせて旅行に行きたい!と考えた時、同僚が交際している事を知っていれば、事情を話して休みを変わってもらえる可能性がありますよね。

他にも、恋人が同じ社内にいるとわかれば、言い寄ってくる異性が減り、無駄なヤキモチを妬かずに済むというメリットもあります。

何よりも一番のメリットは、堂々としていられる事でストレスが軽減される事。
隠し事が苦手、嘘をつく罪悪感に耐えられないという方は、早めに同僚に打ち明ける事で気持ちは軽くなるでしょう。

デメリット

  • 同僚に気をつかわれる
  • 面白くないと感じる人から嫌がらせされる
  • 「結婚しないの?」などの質問が増える

職場の人達全員が祝福してくれるのであれば、打ち明けてよかったと思えるはずですが、人間同士のつながりですので、面白くないと感じる人もいるはずです。

独身の同僚から僻まれてしまったり、意地悪な先輩から「恋愛なんかしてるから」と嫌味を言われてしまうような場合もあるかもしれません。

そこまであからさまに嫌がらせを受けないとしても、同僚たちからすれば、少なからず気を遣うシーンがあるはずです。

特に同じ部署で頻繁に顔を合わせる2人の交際となると、気を遣う場面も増えるはずですので、慎重に検討する必要がありますね。

周囲の人に言う事でメリットがあるのは自分たちだけ?

ここまでご覧頂いてお気づきかと思いますが、同僚の人達に「私たち付き合いました」と宣言をした所で、同僚の人達は少しも得する事がありません。

宣言をすることでメリットがあるのは、気持ちが軽くなる自分たち2人だけなのです。

それでも周囲の人にも話して知っておいてもらうべきか?というのは真剣に2人で考えるようにしましょう。

社内恋愛を長続きさせるためには、周りの環境とも上手にバランスを量らなければなりません。

どんなに好きという気持ちが大きい2人であっても、周囲の人たちの反応によっては、それ以上交際を続けられないという事態に追い込まれてしまう可能性だってありますよ。
2人の交際を心よく受け入れて、認めてもらえるように、周囲の人達にも十分に配慮をしていきましょう!

まとめ

社内恋愛 長続き コツ 周りに言う 周りの協力

今回は、社内恋愛を長続きさせるコツを伝授!周りに言うと周りの協力を得られる?という疑問についてご紹介しましたが、いかがでしたか?

周囲の人に話すか隠すか?は、とても難しい問題ですよね。

会社に報告するか否かを決めずに交際を続けていくと、「隠したかったのに、恋人が同僚に話してしまった…」という事態になりかねません。

社内恋愛を始める時には、最初にルールや考え方を話し合っておくのが良いですね。

会社に行くのは仕事をするためである事を忘れずに、公私混同しない事を徹底して、上手に円満なお付き合いを続けてくださいね♪

目次