O型女子は超めんどくさい?惚れさせるための落とし方を徹底解説

o型女子 めんどくさい 落とし方 惚れさせる

今回は、O型女子はめんどくさい?!という声が多いので、性格の傾向から分析していきます!

社交性が高く明るい人が多いO型女子ですが、ふと「この人…めんどくさい」と感じた瞬間はないですか?(笑)

その理由を明らかにしつつ、O型女子を好きになった方へ向けて、

  • O型女子の落とし方
  • O型女子を惚れさせるには?!

といったことにも言及していきたいと思います。

性格の特徴を探ることで、落とし方やアプローチも上手く行きそうですよね!
惚れさせるためのプチテクニックご紹介しますので、最後までじっくりご覧下さいね。

目次

O型女子は超めんどくさい?その理由は?

o型女子 めんどくさい 落とし方 惚れさせる

O型女子に限らず、O型の人の性格特徴といえば、

  • 大雑把
  • 誰とでも仲良くなれる
  • 社会性に溢れている

ということが挙げられますが、だからこそ扱いにくくめんどくさい一面が出てきてしまうことも…。

具体的に、どういうところが「めんどくさい」と言われてしまう理由なのかをお伝えします!

①あたかも自分がやったように話すところ

社交的でどこでも誰とでも仲良くなることが得意なO型女子は、社会的にもうまく立ち回ることができます。

しかし、本質は大雑把で飽き性、おまけにめんどくさがりなO型女子は、うまくいった物事を自分だけでやってのけたように話すことがあるんです。

ただ、会話が上手いことと悪気が一切ないことから嫌われるほどではないのですが、気付いたら『めんどくさい人』に認定されていることも多いです。

②リーダー気取りなところ

社交的で明るい性格のO型女子は、話しやすいので気が付いたらグループの中心にいることが多いですよね。

リーダー的な立場になっていることも多いのですが、実際のO型女子はめんどくさがりなので本当は自分の仕事を増やしたくはありません。

それなのにリーダーでいることにこだわるO型女子も多く、この癖がわかっている周囲からはやっぱり『めんどくさい人』だと言われてしまうんです。

自分の仕事も、リーダーとしてもしっかり進めてまとめられる人がリーダーシップを取るのは良いのですが、O型女子はただ“リーダー”という看板にこだわっているだけのパターンが多いです。

③怒ると怖いから気を使わせるところ

基本的には温厚であまり怒らないイメージが強いO型女子ですが、時々怒りの沸点に触れてしまい爆発してしまうことがあります。

こうなってしまうと、この勢いを止められる人はほとんどいないので、周囲から『また始まった…めんどくさい』と思われてしまいます。

沸点がわからない周囲は、気を使ってしまうことも多々ありますし、温厚な人ほど怒らせたらヤバいというのは周知の事実だと思います。

O型女子の中では、イラッとするポイントが決まってはいるのですが、周りにはわかるわけがありませんしめんどくさいと言われても仕方ないですね。

④実は裏があるところ

いい人というイメージが強いO型女子は、温厚な性格と社交的なところが周囲に良い印象を与えているようです。

しかし、実はO型女子の中には裏表がハッキリしている人が多いので、上司の前と同僚の前の顔が全く違うということがあるんです。

普段、表の姿しか見てなかった人からすれば驚くしかない真実に引いてしまうこともありますよね。

また、裏表が本当にないO型女子を前に疑って「本当は腹黒いのでは?」と考えてしまう人もめんどくさいと感じるようです。

⑤拗ねたり反抗するところ

O型女子は、自分に優しく他人に厳しい人が多い傾向にあります。

自分に甘いO型女子は、他人から少し厳しく言われたり、他人の意見を受け入れないので拗ねたり反抗的な態度を取ってしまい、めんどくさいと言われてしまうようです。

明るく社交的で大勢の人と関わる機会が多いO型女子だからこそ、の理由かもしれませんね。

⑥話しを聞いていないところ

前述した通り、社交性の高さから大勢の人と関わることが多いO型女子ですが、「あれ?この人意外と話しを聞いていない?」と気付く人も多いのではないでしょうか。

そうなんです、O型女子は興味が持てる話ししかきちんと聞いていないことが多く、かと言って自分の話ばかりするのは…と遠慮して上の空、なんてことも。

仕事でもこの傾向があるので、ひどい場合には『自分の意見ばかりで他人の話を聞かない人』というレッテルが貼られているかも…!

O型女子の落とし方!惚れさせることは可能?

o型女子 めんどくさい 落とし方 惚れさせる

ここからは、O型女子の落とし方を具体的にみていきましょう!

O型女子を惚れさせるために、どんな落とし方テクニックを使うと良いのかご紹介していきます。

O型女子の落とし方5つのコツ

今回は具体的に5つのポイントをお伝えします!
デートの際にも意識してほしいポイントなので、ぜひチェックしてみてくださいね!

積極的なトークで話し上手アピール

おしゃべりが大好きなO型女子には、積極的に会話をもちかけ話し上手であることをアピールしましょう。

ただし、注意点としては『自慢話ばかりしないこと』。

好きな人を前にすると、つい自分の良い所をたくさん話したくなってしまう気持ちはわかりますが、聞き手であるO型女子の共感を得られることはほぼありません。

O型女子は共感や興味を抱かないことは、実はちゃんと聞いていないことが多いんです。

自慢話をするよりは、失敗談の方が笑ってくれますし好感が持たれます。

O型女子も「この人とは話しやすい」と感じますし、質問にも答えてくれるようになるはずですよ。

サプライズでドキッとさせよう

サプライズに弱いO型女子には、彼女が驚いてしまうようなサプライズを演出してみてはどうでしょうか。

O型女子との会話の中でどんなものが好きなのかを把握しておいて、誕生日は記念日に限らず何でもない日にプレゼントしてみましょう。

もちろん、高価なものでなくてOK。

「これ好きって言ってたよね」と一言添えるだけで、何気ない会話を覚えていてくれたことにすごく感動してくれます。

ギャップがあることをアピール

女性は意外性がある男性を好きになる傾向が高いですが、O型女子は特にギャップに弱いです。

普段からは想像できないような言動や仕草でO型女子を驚かせるようにすると◎!

ギャップって?と思っている方へのアドバイスとしては、まず他人にあなたがどういうイメージを持たれているのかをリサーチして、それを覆すような場面を作ってみてください。

例えば、クールで物静かという印象を持たれているのであれば、実は笑い好きだとか子供っぽい趣味があるといった一面を見せてみましょう。

「こんな一面があったんだ!意外!!」と一度思って貰えると、O型女子の好奇心をくすぐることに成功しますよ。

共通点を探す

人との繋がり方を大事にするO型女子とのデートは、どれだけ彼女が一体感を感じられるかが鍵になります。

食事でもテーマパークでのデートでも重要なのはやっぱり会話なので、一体感を感じてもらうためには共通点探しが大事です。

思わぬ共通点で盛り上がることで、一気に距離が縮まりますよ。

弱い所をみせてみる

姉御肌気質なところがあるO型女子は、頼られる事に弱いという特徴があります。

普段はしっかりしている印象が強い人の弱い所に触れると、「この人を支えたい」という母性のような気持ちが溢れるようです。

「そんな男らしくないところ見せられない!」と思っているのは男性だけで、特にO型女子にはかなり効果的なアピール方法です。

弱いところを見てもらう事で、親近感を感じさせ、母性本能をくすぐることができますよ。

そもそも、そんな完璧な人ほど女性は距離を取りたくなっちゃうんです。
ダメなところもちょっと見せるというギャップをうまくアピールしましょう!

O型女子を惚れさせる3つの手段とは?

O型女子が求めるパートナーに重要な要素と言えば、やはり『会話』です。

外見や第一印象よりも、会話の中で運命の相手を探す傾向があるので、O型女子を惚れさせるためには会話のテクニックが非常に重要になります。

そこで、O型女子を惚れさせるための3つのポイントをご紹介します。

【その1】癒す事を意識する

O型女子も、他の女性たちと同じように男性に対して”癒し”を求めています。

コミュニケーション能力が高く、リーダー気質でもあるO型女子は責任のある立場に置かれる事も多く、より一層プライベートでは”癒し”を求めている事が多いです。

どうやって癒すのかと言うと、まずは『じっくり話を聞く』という事を徹底してください。

O型女子はもともと話しやすい人が多いので、割と聞き役に回ることも多いので悩みや愚痴を打ち明けられる人が欲しいと思っています。

とはいえ、元々愚痴や不満を言いふらすような性格ではないので、O型女子が話しやすくなるように男性側から悩みを打ち明けると◎。

自分からまず発信することで、「この人には話しても大丈夫」とガードが解かれ、愚痴がちょっとづつこぼれてくるようになります。

そうなると、男性は今度は聞き役に徹するようにして、適度なリアクションと相槌(そうなの?!、辛いね…など)を取るようにしましょう。

注意点を挙げるとすれば、女性は『根本的解決』は求めていないので、無駄にアドバイスをしたり解決策を提案するのはやめた方がいいです(笑)。

特にO型女子の場合、ただ笑ったり同調してくれるだけでいいと思っていますし、それが原因で「この人には愚痴は言えない」と思われてしまってはもう二度と心を開いてくれなくなりますよ。

【その2】頼ってみる

元々、母性本能が高く世話好きなO型女子には、どれだけ母性本能をくすぐることが出来るかが重要です。

前述したように、弱みを見せたり頼み事をして「頼りにしている」という事をわかってもらいましょう。

弱みを見せすぎるとただの”頼りない男”として見られてしまうので要注意ですが、落ち込んだり弱っている男性にO型女子は弱いです。

仕事でのミスや、苦手な事がある場合には打ち明けてみるといいかもしれません。

O型女子は「私がなんとかしてあげなきゃ!」という気持ちが強くなりますし、ギャップにも弱いのでますます気にかけてくれるようになります。

また、頼み事というとどんなこと?と思ってしまいますが、具体的には

  • ついでの買い物を頼む
  • 調べものを手伝ってもらう
  • わからないところを教えてもらう

こんな風な簡単な要件でOK!

頼まれたら断れない質でもあるので、「仕方ないな~」と言いつつ喜んで手伝ってくれるはずです。

もしこの作戦が成功した場合には、ちゃんと「助かった!本当にありがとう!」と素直に感謝の気持ちを伝えてあげてください。

褒めると同時にO型女子の世話好きなところを認める事になるので、感謝を伝える事は非常に大事です。

【その3】楽しい気持ちにさせる

これは”癒し”にも似ているのですが、会話で「楽しい!」とどれだけ感じさせられるかが、O型女子を惚れさせる鍵になります。

どう楽しませるのか?と考えると難しいのですが、とにかくO型女子を笑わせてあげてください。

O型女子は元々の性格が明るいので、笑って過ごす時間が多いほどストレスも軽減されます。

「そんな面白いネタ持ってないよ…」と悲観的になる必要はありません。

確かに面白い話をして笑わせるというのは難しいのですが、O型女子と一緒に面白い画像や動画を観るだけでもOK!

「〇〇さんが好きそうな面白いやつみつけたんだけど」と動画や画像を見て、それを笑いのタネにするだけでも全然OKなんです!

笑いのツボが一緒だと分かると、O型女子は距離が一気に近い存在のように感じ、「自分も見つけたら今度送るね!」と向こうからコンタクトを取ってくれることも増えるはず!

まとめ

o型女子 めんどくさい 落とし方 惚れさせる

今回は、O型女子がなぜめんどくさい人だと言われてしまうのかという理由と、O型女子を落とす方法や惚れさせるためのテクニックをご紹介しましたが、いかがでしたか?

O型の人ってかなり柔軟な印象があるのですが、実際には頑固だったりこだわりが強い一面もあるんですよね。

また基本的に自分が大好きなので、人の話しを聞いていない事もよくあります。

こういったところが「めんどくさい」と言われてしまう理由なのですが、そんなめんどくさいO型女子を好きになってしまった人のためのテクニックは参考になりましたか?

落とす方法や惚れさせる方法は、とにかく『会話』が重要だという事でしたね!

会話テクニックを磨いて、好きなO型女子を振り向かせてくださいね。

目次