O型の食べ物の相性は?喜ばれる誕生日プレゼントや渡し方も詳しくご紹介していきます!
好きな人ができた時、相手の人との相性が気になる方はとても多いですね。
どんなに好きになった人でも、相性が悪ければ「交際がうまくいかない」「喧嘩ばかりで楽しくない」ということもあり得ます。
その中でも食べ物の好みや、自分の好みとの相性を重視する方は多いはず。
そこで、O型の傾向から食べ物の相性をご紹介していきます!

さらに誕生日にどんなものを渡すと喜ばれるか?渡すシチュエーションはどんなところが良いか?も見ていきましょう。
O型の人と良好な関係を築くために、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
O型との相性には食べ物の好みも関係している!?

付き合った人や好きになった人と相性が合っているか?と考えるとき、何を基準にされていますか?
例えば、「性格」や「身体」の相性はもちろんですが、
- 笑う、感動する、泣く、怒るポイントが一緒
- 考えることが一緒
- 好き嫌いが一緒
など、「この人と合うな~」と感じるときは人によって様々です。
その中でも「食べ物」の好みは、交際をしていく上で重要になりますよね。
デートのたびに一緒に食事をすることは多いですし、一緒に過ごすことが多ければ多いほどその機会は繰り返されます。
自分は麺類が大好きなのに、相手はパンばかり…ではせっかくの食事も楽しくなくなってしまいます。
実は「食べ物」の好みは、血液型によって傾向があることをご存知でしょうか?
これを知ることで、相手の好みに合わせることもできるようになりますし、上手にお互いの好みを取り入れた食事ができるようになるかもしれません!
では、O型の食べ物の好みについてみていきましょう!
O型の人が好む食べ物とは?
O型の人は、比較的ボリュームのある食べ物を好む傾向があります。
例えば、
- 丼ぶり
- ラーメン
- 肉料理
などの男性が好むようなガッツリ系のメニューです。
しかしO型の人は、しっかりと意識をしなければ食生活のバランスが乱れやすいという特徴もあるため、野菜などから摂る栄養は意識をして積極的に取り入れていく必要がありそうです。

見た目にも気を使い、人からどう見られているか気にしているO型としてはダイエットも欠かせません。
そのため、もしも体重が増加傾向にある場合などは極端に糖質制限をして体重を抑える人も少なくないようです。
O型の人が苦手な食べ物は?
狩猟民族の血を引くと言われているO型は、胃酸の量が多く肉類を消化する酵素が多いため、ガッツリメニューや肉類を好むといわれています。
その反面、小麦や乳製品はうまく消化できないという特徴があり、好みに関わらずお腹を壊してしまうケースも少なくないようです。
そのため、小麦や乳製品が好きだからと偏ることなく、タンパク質は肉類や魚類などの動物性のものを摂り、野菜や果物をバランスよく摂取するのが最適です。
他の血液型の人が好む食べ物とは?
A型の人
農耕民族の血を引くと言われるA型は、O型とは対象的に肉類を消化するのが得意ではありません。
そのため自然と穀物と野菜中心の食生活になる場合が多く、和食が好み!という人が多いのも特徴の一つです。
タンパク質は魚類や大豆類からの摂取が良いと言われていて、乳製品も得意でないので極力避けるようにしましょう。
料理は盛り付けの細部までしっかりとチェックしている傾向があります。
そのため例えば同じ豚肉のメニューであっても盛り付けを華やかにしたり、一味足してみるという工夫をすることで飽き知らずでいられそうです。
B型の人
遊牧民族の血を引くとされるB型は、消化器系と免疫系が強いのが特徴。
そのため魚類や肉類・野菜・穀物・乳製品と色々なものを楽しめる場合が多いです。
ということは、B型の人であればなんでも大丈夫なのか?というと実はそうでもなく、性格的に「凝り性」「飽き性」の傾向が強いです。
そのため、料理に対しても飽きたと感じる場合も多く、ハマっている料理を食べ続けるよりも様々なメニューを食べたいと思っています。
毎日のメニューのバリエーションを増やすことが大切です。
AB型の人
A型とB型がミックスしたAB型は、両方の良いところと悪いところの両方を併せ持っているのが特徴で、A型に適しない肉類もAB型は問題ありません。
しかし、B型の人も比較的鶏肉は苦手とされる場合が多いため、鶏肉以外のお肉を中心に食べると良いでしょう。
AB型の特徴としては、嫌いなものを出されても無理して「好き」ということがない性分。
そのため、あからさまに「おいしくない」顔をすることが原因で喧嘩になる場合もあるでしょう。
食べ物の相性=男女の相性!?
上記では血液型ごとの傾向をご紹介してきましたが、これは歴史・先祖にまつわる一般的に言われている傾向なので、現代を生きる方にとっては当てはまらないという方もきっといると思います。
好きなものをおいしく食べることが人間にとっての幸せの一つですよね。
しかも、365日3回毎日繰り返す行為でもあるため、この相性が合わない人と食事を繰り返すことになれば、ストレスが溜まってしまう場合もあります。
美味しい物を食べて「共感」することができないというのも少し寂しいですよね。
以前、ある大学の研究チームが、100組のカップル(夫婦を含む)の食の好みを調査した事があります。
その結果では、食の好みが似ているカップル程、交際がより長く続いていたという事が分かっています。
この理由は、相手が自分と同じ料理を好きだったり、反対に同じ食べ物が嫌いだったりする事が、満足のいく関係を保つためにとても大きな影響を与えるからだそうです。
好きな人と良好な関係を築いていくためには、食の好みも大切な一つの要因となることを理解しておきたいですね♪
O型の食べ物の好みを理解するコツは?
O型の人は、ハマった食べ物を飽きるまで続けて食べることも珍しくありません。
しかし、一度飽きてしまえば、どんなに毎日食べていた物でも途端に食べなくなってしまうでしょう。
そんな気分に左右されてコロコロ変わる好みが他の人からみると「わかりにくい!」という場合もあると思います。
そんな時は、O型の人に直接聞いてしまうのがオススメです。
O型の人は好意のある人に対してとても積極的に質問をして、理解を深めたいという姿勢を表します。
逆に、相手の人から自分に対しても理解をしてほしいと考えていますので、食べ物の好みを聞かれても一切悪い気はしませんよ。
どんな物や味付けが好きなの?よく行くお店やメニューは?と直接質問をしてみてくださいね♪
O型にあげると喜ばれる誕生日プレゼントは!?

O型の人に誕生日プレゼントを渡すとき、
- 何をプレゼントしたら喜ぶか?
- どんなシチュエーションで渡すのが良いか?
と、悩む人も多いと思います。
特に恋人となれば、血液型に関係なくかなり気を使って喜ばれる物を探し回りますよね。
では、O型の人にプレゼントを渡すときはどんな物が喜ばれるのか?について、順番に見ていきましょう!
O型の人に渡すと喜ばれる誕生日プレゼント【男女別】

O型の人の特徴として男女共通で言えるのは「愛」を欲しているということ。
そのため、どんな高価な物よりも、気持ちがこもっている物のほうがO型の人は素直に喜んで受け取ってくれるはずですよ♪
O型の男性の場合
O型男性に渡す誕生日プレゼントでオススメな物は、
- お揃いのもの
- 手作りのもの
の2つです。
例えば、スマホカバーやキーケースなど、男女でお揃いにしても問題のない物を選ぶと良いですね。
誕生日プレゼントを渡して「実はお揃いで自分の分も買ったんだ~」と伝えれば喜ぶこと間違いなし!
手づくりの物は女性としては「重いかな?」と思いますし、抵抗がありますよね。
そんな時にオススメなのが「料理」です。
家庭的な女性が好きなO型男性も多い上に、食べてしまえば無くなってしまうので、後で後悔する心配もなし!
その上「俺のために頑張ってくれた~」と感動してもらうことができますね。
料理だけでは記念に残らないし寂しいという場合には、日ごろから欲しがっていた物をプレゼントして、自宅でお祝いをすれば◎ですよ!
O型の女性の場合
O型の女性に渡す誕生日プレゼントでオススメな物は、
- お揃いのもの
- アクセサリー
- サプライズ旅行
この3つです。
まずお揃いのものはO型男性の時にもご紹介した通り、相手がO型女性であっても絶対喜んでくれるはずです。
そして女性なら誰もがうれしい「アクセサリー」ですが、O型女性は彼からの愛情が形として表されたものとして受け取ります。
そのため高価な物である必要はなく、どちらかといえば常に身に着けていられるようなアクセサリーが良いでしょう。
そしてもう一つ、サプライズが大好きなO型女性も多いです。
例えばディズニーランドのチケットやホテルを予約して渡したり、温泉の予定を立てて伝えたりといった、サプライズ旅行などもGood!
伝える日と実際に出かける日、2度喜びを感じられるのも女性としては幸せを感じるはずです♪
O型の人に誕生日プレゼントを渡すシチュエーションは?

誕生日プレゼントを渡す時にどこであげるか、いつ渡すか、というのはとても迷いますよね。
あまり大きなプレゼントを当日のデート中に渡しても荷物になってしまいますし、相手が女性の場合には注意が必要です。
O型男性は「人前で渡す」と効果的
O型男性は、レストランなどの食事の席など、他人もいる場所でプレゼントを渡すととても喜びます。
これには「プライドが高い」「見栄っ張り」というO型男性の性格が関係しています。
“人に見られている場所で自分のお祝いを彼女にしてもらっている”という状況を喜ぶO型男性は少なくありませんよ。
とはいえ、プレゼントによっては持っていくのが大変という場合や、レストランに合わないのではないか?と心配になる場合もありますよね。
その場合は、失敗したり恥をかかせてしまうリスクがない自宅などで渡すのが◎。
彼女が誕生日プレゼントを用意しておいてくれたというだけでも十分喜びますよ!
O型女性は「2人きり」or「サプライズ」が効果的
O型女性は、誕生日プレゼントをもらう時、思いっきり喜べる状況のほうが良いでしょう。
自宅や2人きりの空間で、人の目を気にせず心の底から素直に表現できる場所が良いですね。
また、上記した通り、サプライズも大好きな性格です。
「私の誕生日をお祝いするためにここまでしてくれた!」という感動や喜びも一緒にプレゼントすることができますので、サプライズ作戦も練ってみてくださいね♪
まとめ

今回は、O型との食べ物の相性や、誕生日プレゼントで喜ばれる物についてご紹介をしてきました。
O型の人は特に好きな人には「甘い」性格です。
そのため、好きな人が「パスタが食べたい」といえば、焼き肉の気分であったとしても合わせるでしょう。
しかし、そんなO型の優しい性格に甘えすぎて、相手の気持ちを無視し続けてはうまく行くものもいかなくなってしまいます。
そうなる前にお互いの理解を深めるべく、相手の好みを分析してみてくださいね♪
誕生日プレゼントは「愛がこもっている」ものであれば、どんなものでも素直に喜んでくれるはずです。
その中でも渡し方などにちょっと工夫をすると、さらに忘れられない誕生日プレゼントになりますので、喜ばれるように頑張ってみてくださいね♪