好きな人からLINEの返信こない時に間違えて電話するのはあり?

好きな人からLINEの返信こない時に間違えて電話をかけた事にするのはアリナシ?その理由と、返信こない時の対処法についてもご紹介をしていきます!

好きな人からLINEの返信が来ない!という時、あなたはどうしていますか?

きっと、本心は返信の催促をしたいけどそうすると尚更返信が来なくなりそう…という板挟みのような状況になる方が多いと思います。

一方で、間違ったフリをしてLINEの通話やスタンプを押して反応を伺うという方もいるようです。

「間違えた!」と言い訳が完成している分、挑戦しやすいと思われますよね。

ではその効果はあるのか?それでLINEの返信が来ない状況は打開できるのか!?について迫ってみましょう。

また、LINEの返信が来ない理由や対処法についてもご紹介をしていきますので、今好きな人とのLINEでお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね♪

目次

好きな人からLINEの返信こない理由は?相手の作戦の可能性も!?

line 好きな人 返信こない 間違えて電話

好きな人とのLINEのやり取りは、ドキドキしますし、ちょっとした変化で一喜一憂してしまうものですよね。

なのに、だんだん好きな人からのLINEの返信が遅くなってくると、「なにか悪い事言ってしまったかな」、「嫌われちゃったかも」と、不安な気持ちになります。

もうLINEしない方が良いかな?ウザいと思われても嫌だし…とそこまで思いつめてしまう人もいますよね。

でも、案外LINEの返信が来ない理由は、些細な事だったりもするものです。

好きだからこそ落ち込んでしまう気持ちも理解できますが、その必要はないかもしれません!

もうだめだとふさぎこむ前に、一度返信が来ない理由について考えてみましょう!

好きな人のLINEの返信はどのくらい待つべき?

好きな人にLINEを送って1時間後に「既読になっていない!」「既読になっているのに返信が来ていない!」と焦る人もいると思いますが、それはちょっとせっかちかもしれません。

仕事をしていると、1時間に1回も休憩がない職場は多いですし、学校内にいればスマホに触れない時間帯というのもあるはずです。

そもそも家に帰ってからゆっくりできる環境でLINEを返そうと思っている人もいるかもしれませんよね。

人間の生活にはリズムがあり、

  • 夜:帰宅→ご飯→お風呂→就寝
  • 朝:起床→顔を洗う→朝食→身支度→外出

のように人それぞれ流れがある中で、スマホを触るタイミングも大体決まってきます。

その空き時間があるタイミングで返信をくれる可能性が高いため、1日のリズムが一周する24時間くらいは、最低でも待ってみるのがオススメです。

例外として海外旅行や、事故・病気で入院などの場合は1日で返信が来ない場合もあります。
どんなに忙しい人であっても、普段通りの日常を生活していれば数日間の間には遅くとも返信が来るはずですので、あまり焦らずに待ってみましょう!

好きな人からLINEの返信が来ない理由は?

内容に気をつけているにも関わらず、なかなか好きな人からLINEの返信が来ない場合は何が原因なのでしょうか。

理由ももちろん気になる所ですが、未読なのか既読なのか?によっても送り手側としては心境が違いますよね。

相手の人がなぜ返信しないのか?については以下のような理由が考えられます。

返事が来ないからと言って焦って不安になる前に、冷静に既読スルーの理由を分析してみてくださいね。

単純に忙しい

仕事や学校、休日の外出など、用事で忙しいためLINEの返信ができないケースは誰にでもありますよね。

単純にLINEをする時間がないという理由なので、脈の有無に関わらず、深く考える必要はありません。

相手が忙しいとわかる時は、LINEを控えたり、「忙しいなら無理しないでね」と気遣いの言葉をかけたりすると喜ばれます。

時間ができた時にはLINEのやり取りができるようになるはずですので、その時を待ってみましょう。

返信したつもり、忘れてしまった

LINEは開くと既読マークがつくものの、あとで返信をしようと先送りにすると読んだのにも関わらず返信していない事がバレてしまう厄介な部分も。

さらに、開く事で新着の通知も消えるため、後で返信しようと思っていたのに忘れてしまう可能性もゼロではありません。

返事を忘れている場合は、もう一度メッセージを確認したときに返してくれる場合がほとんどですので、少し時間をおいてからもう一度LINEをしてみるのも効果的。

急ぎで返信が欲しい場合は、「忙しい所何度もごめんね」と催促してみるとすぐに返してくれることが多いですよ。

返信内容をじっくり考えている

相手によっては、返信スピードがゆっくりな場合や、返信内容をじっくり考えていることで返事が遅れている可能性もあります。

このケースでは、既読マークがついてから返信が来るまでに時間がかかってしまうため、不安も大きいでしょう。

しかし、あなたのLINEに対して真剣に返事を考えているために時間がかかっているので、前向きにとらえて待ってみるのが良いですね。

この時、自分が送ったメッセージを読み返して、返信しにくい内容や、難しい内容になっていないかを確認して、のちに活かしましょう!

意図的に返信していない、スルー

なかなか返信が返ってこない場合、相手が意図的に無視をしている可能性もゼロではありません。

その理由としては、

  • 返信が必要ないと感じた
  • 返信をしたいと思う相手ではない
  • 返信を遅らせて気を引こうとしている
  • 恋愛的な駆け引き

などがあるでしょう。

何かの連絡事項をLINEした場合、心の中で「了解」と唱えて返信を送らない人は意外と多いもの。

あなたのLINEが返信を求める内容だと思っていない可能性もありますよ。

他にも、相手があなたに気があって気を引きたいと思ったときに、返信をわざとしない、遅らせるという駆け引きに出る人もいます。

その場合、これまでは普通だったのに突然返信が来なくなる、という特徴があるでしょう。

好きな人の作戦の可能性アリならアプローチ開始!?

もし、あなたとLINEをしている相手との間に特別な感情が芽生え始めていて、突然スルーされるような事があれば、相手が行動に出ている可能性があります。

上記した通り、恋の駆け引きを意図的に行っている場合があるのです。

好きな相手の気を引くために返信を遅らせるなどのテクニックは、一般的によく用いられる作戦と言っても過言ではありません。

もしそのような素振りを感じたら、あえてそれに乗ってあげると、恋が一歩進展するかもしれませんよ♪

返信をくれない理由を問い詰めるのはNG?

「どうして返信してくれないの!?」と問いつめるのは、相手が返信をしてこない理由がどれであってもNGです。

問い詰める事でさらに返信をしにくくなってしまう場合もありますし、あなたと距離を置きたいと思っている相手に詰め寄ってしまうと、決定的な出来事になりかねないでしょう。

相手が返信をくれない事を責めるよりも、あなたのLINEに悪い所がないかを見直すのが先決です。
付き合ってからもLINEの返事を催促されそう…などネガティブなイメージを持たれてしまうかもしれませんので、相手が返信しない事を責めないようにしましょう!

好きな人からLINEの返信こない時に間違えて電話するフリはNG!?

line 好きな人 返信こない 間違えて電話

好きな人からのLINEの返信が来ない時に、「間違った!」というフリをして、スタンプを送ったりLINEの通話を押す人は意外と多いです。

それがきっかけで、好きな人と話せる!という事も実際にあります。

しかし、結論から言うと、「間違ったフリ」は絶対にオススメできません。

理由は下記でご紹介していきますが、それよりも「ストレート」に気持ちを伝える方が良いという人は多いのです。

好きな人とLINEをしたい!返信が欲しい!という時は素直が一番ですよ♪

間違えて電話をかけた事にするのがNGな理由とは?

実際に、LINEで好きな人とのトーク履歴やプロフィールを見ている時に、指が当たってスタンプや通話を選んでしまう事が無いわけではないと思います。

カバンやポケットの中で誤操作してしまうという可能性もあるかもしれませんよね。

でも、それらは全て、「わざと」だと思われる可能性が大!!

つまり、間違えたフリをしようと本気で間違えようと、間違っている時点で「この人は自分に好意があるんだ」と感じるわけです。

特にこれまでに何度もLINEをやり取りしていた相手や、返信を待っている時に間違ったフリをしてしまうと、相手としては確信を持ってしまいますよ。

なぜバレてはいけないの?

間違ったフリをして、好意がバレてしまっても問題はないという人も多いのではないでしょうか。

気付いて向こうから告白をしてくれたら大成功ですし、こちらから言う時にも相手に心の準備ができていた方がスムーズな場合もありますよね。

しかし、バレてしまう事で問題となるのが「回りくどい」「めんどくさい」「計算高い」とマイナスイメージを持たれる可能性がある事です。

好意を持たれて嬉しくない人はいませんが、それを直接的に言うのではなく、ワザと間違えたフリをして気付かせようという所があざといと感じられます。

となれば、好きな人から見るあなたの印象がガラッと変わってしまうかもしれません。

好きな相手には素直に真っすぐに接するのが一番好印象。「好き」と正面から言うつもりがないのであれば、間違えたフリなどで遠回しにアプローチするのはオススメできません!

好きな人からLINEの返信こない時の対処法は?

では、好きな人からLINEの返信が来ない時はどう対処すれば良いのでしょうか?

上記でも触れた通り、相手を責めるのはNGです。

付き合って恋人同士になっているのであればまだしも、片思いの段階で返信を催促するのはお門違い。

返信するもしないも本人の自由です。

では、返信が来ない時点でもうLINEはできないのか?というとそんなことはありませんよ。

責めるのではなく「方向転換する」という所が重要になるでしょう♪

後日違う内容でLINEをする

ひょっとしたら、好きな人はあなたの事もLINE自体も嫌いなわけではなく、あなたが送ったLINEに対して返信ができなかった理由があるのかもしれません。

例えば、あなた自身の一方的なLINEで「今日は〇〇に行って××を買ったよ~」という内容だった場合。

これは彼氏・彼女に送るのであれば会話として成立しますが、片思いをしている相手に送っても「そうなんだ」としか返せませんよね。

他にも、愚痴やネガティブな内容ばかりを送っていると、相手としては返信が「めんどくさい」と感じる原因になります。

この場合は、全く違う内容で、お互いの興味のある話や共通する話題をLINEすれば返信が返ってくる可能性は高いですよ。

返信に困っただけで、あなたの事が嫌いなわけでなければ、いくらでもアプローチはできますよね♪
普段はしっかりと返信をくれるという場合には、ちょっと時間を空けてからもう一度LINEをしてみましょう!

寂しい気持ちを伝える

「なんで返信くれないの!?」と言うと、相手としては責められていると感じます。

しかし、LINEの返信をくれなくて寂しいと言われれば、嫌な気持ちはしないという方も多いはず。

もしあなたと離れたいと思っていてスルーをしている場合には、寂しい気持ちを伝えても反応がない場合もあるかもしれませんが、何か理由があった場合には言い訳してくれるはずです。

寂しい気持ちを伝える時は、重いと感じてしまわないように、「最近LINEしてないね、仕事大変なのかな?無理せずに頑張ってね!」など、気遣いのように送るのがオススメ。

他にも、「またLINEできる時LINEちょうだい♪待ってるね~」と明るい内容で送るのが良いですよ!

好きな人に悟られてしまわないかちょっとドキドキすると思いますが、言われて嫌な気持ちにならない文章を考えてトライしてみましょう♪

まとめ

line 好きな人 返信こない 間違えて電話

今回は、好きな人からLINEの返信こない時に間違えて電話をかけた事にするのはアリナシ?その理由と、返信こない時の対処法についてご紹介をしてきました!

間違えたフリをするのはオススメできない事をご理解いただけたでしょうか?

相手に気付かれても問題がないという考え方もできますが、バレる前提なのであればストレートに「好きです」と伝えてもらった方が逆の立場でも嬉しいと感じますよね!

好きな人からLINEの返信が来ないと不安になると思いますし、それだけで落ち込んでしまうという方も多いはずです。

しかし相手にも何か理由があった可能性もありますし、特に嫌い・めんどくさいなどのネガティブな理由ではない場合もあります!

くじける前に、他にできる事は無いか?を見つけて、もう一歩進めるように、前向きに取り組んでみてくださいね♪

目次