好きな人とのLINEは何時まで?頻度は多すぎると嫌われる?とお悩みの方へ、好きな人へのLINEの返し方を徹底的にご紹介していきます!
好きな人とのLINEってドキドキして楽しくてついつい何度もやり取りしたくなっちゃうものですよね♪
でも、付き合っているならまだしも、片思い中なのにウザがられていないかな?とふと心配になる方もいるでしょう。
特にやり取りがしやすい就寝前など、長々と続けていたら迷惑かな?という疑問も浮かびますよね。
そこで今回は、好きな人とのLINEは何時までがベストか?頻度はどのくらいが良いのか?をご紹介していきます!

女性らしさ・可愛らしさがアップするLINEの返し方もご紹介していきますので、早速取り入れてみてくださいね♪
好きな人とのLINEは何時までがベスト?頻度はどのくらいが理想?

社会人や学生の場合、日中は周りに人がいてLINEに集中ができなかったり、忙しくて返信できない事があります。
そのため、夕食後の時間帯などを選んでLINEされる方は多いのではないでしょうか?
好きな人とはいつまでもLINEしていたいのが本音ですよね。
でもその時間から長々とLINEを続けてしまうと、眠いのに無理をしていたり、唯一のプライベートな時間にやろうと思っていた事ができなかったり、と支障が出てしまう事も。
「この人とLINEすると長くなるから返事は今度にしよう…」なんて印象を持たれてしまう危険もあります。
そうならない為にも、引き際や頻度、時間帯には十分に気を配りましょう。
好きな人に送るLINEの引き際!何時までが目安?
やり取りを続けたい気持ちをぐっとこらえて、「続きはまた明日!」とすることで、翌日にLINEを持ち越す事ができますよね。
さらに相手への気遣いを見せる事で、好感もアップするでしょう。
そのためには、何時頃までにLINEをやめるのがいいの?と迷いますが、もちろん明確な決まりなどありません。
そこで2人の生活リズムを基準に考えるのが良いでしょう。
一般的に、社会人・学生などを平均すると23時頃には就寝準備をするという方が多いようですね。
朝6時起床であれば、6~7時間睡眠時間を確保するためには、23時以降までLINEを続けていると寝不足になってしまうかも…という予想もできます。
ご自身と合わせて相手の生活リズムにも注目してみましょう。
話の途中で聞くのが正解?
何度もLINEのラリーを繰り返し、ある程度時間が経った時に「長くなっちゃってごめんね」と気遣いを見せるのも効果的。
他にも、話が一区切りついた時に、「もうお風呂とか済んでる?」「明日は朝早いの?」と質問をするのも良いでしょう。
相手の反応を見て、まだ続けていて平気なのか?を見極めて、お互い印象の良い状態でLINEが続けられるように工夫しましょうね♪
好きな人とのLINEを終わらせるベストタイミングは?
もしも、夜の遅い時間じゃなくても下記のような特徴がみられる場合は、LINEをやめるタイミングととらえましょう。
直接「○○の所行かなきゃいけないからまたLINEするね」と言ってこなくても、何かをしながら返信をしている様子を感じとる事が出来ます。
そこで無理にLINEをしてしまうと「面倒くさい」「しつこい」という印象になるかもしれませんので、気遣いや遠慮の気持ちを忘れないようにしましょうね。
既読や返事が遅くなる
ずっとLINEの画面を開いている状態だったのにも関わらず、突然既読がすぐにつかなくなったり返信が遅くなるような場合は、何かをしている最中かもしれません。
途中からそうなったという事は、LINEをし始めた時は返信できる状況だったのでしょう。
それからやり取りが続いたため、相手としても区切りの良いポイントが見つからなくなっているのかも。
返事が短文
「うん」「わかった」だけの返事が続くようであれば、LINEを終わらせたいサインかも。
あなたとLINEをまだ続けたいと思っている場合には、次の話題を振ってきたり、盛り上げたりするものです。
その姿勢が見えない一言返事は、他の事をしたいと考えていたり、返信を打つことに疲れている可能性がありますので、LINEをやめたいサインとして受け取りましょう。
スタンプのみの返事
スタンプだけが送られてくる場合は、何て返せば良いのかわからない、という状況になっている可能性があります。
他にも、文字を打つことが面倒くさいと感じているのかも…。
そんな時はしつこくせずに、あなたの方から、またLINEするねと終わらせるのが最善です。
好きな人に送るLINEの頻度は?毎日はウザい?
好きな人とLINEをしたい気持ちはあるけど、まだ付き合ってもいないのに毎日送るのはウザがられるかな?と心配になりますよね。
でも実は、あなたの存在を思い出してもらうためにも、毎日のように頻繁にLINEを送るのは効果的です。
毎日LINEが来ることで、向こうも意識をし始めるケースもあります。
さらに、向こうもあなたに多少でも好意がある場合には、嬉しいと感じる人も多いようです。

毎日送っていると「何も送る事がない…」という状況になる場合は2~3日に一度、というように調節をして、定期的にあなたの存在を思い出してもらうきっかけにしましょう。
返信を求めるのはNG!
毎日・2~3日に1度と、かなり頻繁にLINEをする場合には、毎回何度もラリーを繰り返していると男性としても面倒になってしまいます。
1日1~2回の送信というように、回数を少なくして負担が無いように工夫をしてみてくださいね。
「忙しければ返事はしなくて大丈夫だよ~」と気遣いを添えるのもGood!
何度も既読無視される事がある場合には、彼の中でLINEが多いと感じている可能性もありますので、その時は少し頻度を少なくするのも良いでしょう。
長文はNG!
LINEは吹き出し形式でチャットのように気軽に送れるから手軽なのです。
それなのに長文でダラダラと文章を送ってしまうと、相手の方としても読むだけで精一杯という状況になってしまうかも。
特に普段からLINEを連絡ツールとしてしか利用せず、雑談に活用していない人にとっては面倒に感じてしまうでしょう。
読んでもらう、あなたの存在を思い出してもらう、という事を最優先に2~3行などの短い文章で作成するのが理想的ですね♪
好きな人に好感を持たれる上手なLINEの返し方とは?

上記でも少し触れましたが、好きな人へLINEをするときに、あまり長文のメッセージを送信してしまうと引かれてしまうかもしれません。
他にも、一方的に何度も連投するような事も避けたいですね。
そのたび着信音が鳴っている可能性があり「うるさい!」と感じられてしまうかも。
では、好きな人や片思いをしている人にはどんなLINEを送ると効果的なのか?についても見ていきましょう。
好きな人とLINEする時の鉄則「すぐに返事をしない」
これはよく聞く戦略ですが、LINEが来てすぐに既読を付けないという方法です。
この方法と取り入れる事で、あなたの「待ってました!!」という印象を減らす事もできますが、相手の事を気遣う事にもなるのです。
というのも、あなたがすぐに返信を送ると、相手は「もう一度すぐに返事を送らなければならない」という心理になりストレスを感じてしまいます。
ではどのくらい経ってから既読にするのが良いの?というと、返信が来るまでにかかった時間くらい、というのが無難。
例えばあなたが送ったLINEに対しての返信が10分後であれば、あなたからもう一度送る時にも10分後を目安にすると良いでしょう。
遅すぎはNG!生活に合わせるのがGood!?
好きな人から返信があった時間に間隔を合わせる場合でも、あまりにも時間が空いてしまっている場合は合わせる必要はありません。
例えば返信が3時間後だった時でも、30分~1時間程度空けて返信をすれば「返事早い!」とは思われないはずです。
返事があまりにも遅くなると「この人はLINEしたいと思っていない…」と解釈される危険もあります。

他にも、そろそろ休憩が終わるかな?手が空く時間帯かな?と、相手が返しやすい時間帯や、相手の状況にあわせたタイミングでLINEを返信する事で、相手に返事を無理強いしない印象になりますよ♪
好きな人にLINEを返す時にやってはいけない5箇条とは?
好きな人とLINEをするときに一番気を付けたいのは、
- ネガティブな内容を送らない
- 自分のことばかり話さない
- 一方的に送りすぎない
- 返事を急かさない
- スタンプだけで返事をしない
この5箇条です。
これらは、返信に困る内容であり、場合によっては苦痛を感じる事もあるでしょう。

「この人とLINEをしていると楽しい」「癒される」と好感を持ってもらう事が、LINEを続ける上で大切になりますので、友人同士で送っている時よりも少し気を使って返すのがオススメです。
ケース別・好きな人へのLINEの返し方
好きな人にLINEを返す時には、下記のような事に気を付けて送ってみてください♪
これらを取り入れる事で次の会話まで盛り上がる可能性がありますし、LINEを楽しく感じてくれるはず。
さらにあなたの好意に気付き向こうも意識をしてくれる可能性がありますので、少しずつ取り入れてみてくださいね!
「今何してる~?」への返事
好きな人から「今何してる?」とLINEが来る場合、考えられるのは、
- 連絡したいけど、特に用事がないとき
- 最近かまってあげてないな、と感じている
この2つ。
連絡したいと思ってくれていたのであれば嬉しいですが、「とりあえず」で送られてきているのであれば喜んでもいられませんよね。
だからと言ってひねくれたり拗ねたりするのはNGですよ!
「気遣い」として素直に受け取っておきましょう。
そこでオススメな返信の方法は、
- ちょうど、今何してるかなぁって考えてた!
- 真面目に仕事頑張ってたよ~!
など、明るく素直な反応をする事。
元気な印象は誰にとってもプラスですので、張り切って元気である事をアピールしておきましょう♪
「今度○○へ行かない?」への返し方
食事などデートも言える場所に誘うのは、とても勇気がいる事。
したがって、その勇気にまず寄り添って「行きたい!嬉しい!」と素直に反応をするのがオススメ。
ここで反応が鈍いと、相手が諦めてしまう、行きたくないと感じていると誤解されてしまう、なんてケースもあります。
同時に、告白を決心している状況でもない限り、好意を全面に出されても重たいと感じる可能性もあるので、あまりにも露骨でテンションの高い反応をしすぎないように心がけましょう。
日程や、どこのお店に行くのか?については、まずは相手にゆだねるのが良いですね。
それに合わせて「来月の1週目なら時間取れそうだよ~」「中華が好き♪」とヒントを与えてうまく約束に導いてあげてくださいね!
「そうなんだ」への返し方
相手から「そうなんだ」という返事のみが返ってきた場合には、他に何て送れば良いかわからない、という状況だった可能性が高いです。
あなたのLINEの内容を見返して、相手を困らせていないかをチェックしましょう。
LINEを送る際は相手が知っていること、興味を持っていること、答えやすいことを念頭において文章を作ることが大切。
もし「そうなんだ」で終わってしまいそうになった場合は、他の話題に切り替えたり、潔く一旦LINEを終了するのが最善です。
「俺(私)のこと好き?」への返し方
こんな大胆なLINEが来たら、相手の方もあなたに好意があると思って間違いありませんね。
これはあなたから好きな人へ対しての「好き」という言葉を求めるものになります。
直接「好き」というのも良いですが、そこで会話が終わってしまっては勿体ないですよね。
しかも「好き」と伝えるだけであれば、会った時に伝える事だって出来ます!
LINEでこれに対して返信を送る時には、
- 今のところ好きじゃない理由は見つかってないよ♪
- ○○(ペットの名前など)の次にね!
などちょっと加えると、照れ隠しのかわいい印象も与えられますし、「なにそれ~!」という次の会話が盛り上がる事も期待できるでしょう。
可愛らしくも気持ちが伝わるLINEを極めて見てくださいね!
まとめ

今回は、好きな人へのLINEの返し方や、何時まで?頻度はどのくらい?と言った疑問についてもご紹介をしてきました!
今までのあなたのLINEと比べていかがでしたか?
上記でご紹介してきた内容は主に片思い中の人に当てはまるかもしれませんね。
相手からの好意を感じる場合や、交際まであと一歩という時にはそれほど気にする必要はないでしょう。
まずは、あなたの良い印象を与えて、あなたの存在を好きな人の中に植え付けるためにLINEを活用していきましょう!
そして少しずつデートを重ねてステップアップしていくのが良いですね♪
重くてしつこい!と思われてしまわないように、工夫を凝らしていきましょう!