好きな人からのLINEに絵文字が増えた理由は?笑が多いと迷惑・めんどくさいと思われるのは本当?

好きな人 line 絵文字増えた 笑が多い 迷惑 めんどくさい

好きな人のLINEに絵文字が増えた理由は?笑が多いと迷惑・めんどくさいと思われている可能性があるって本当?という疑問についてご紹介をしていきます!

絵文字の多さで好きという気持ちの大きさを知る事はできませんが、好きな人とのLINEに絵文字がついていると嬉しい気持ちになりますよね♪

今回は、絵文字が増えるのはどんな心理なのか?について解説をしていきますが、ひょっとしたらあなたの恋は成就間近!?

喜んで良い状況の可能性がありますので、早速チェックしていきましょう!

後半では「笑」が多いと相手にどんな印象を与えるのか?悪い印象を与えない為にはどうしたら良いのか?を詳しくご紹介していきますので、好きな人とのLINEにぜひ活用してみてくださいね♪

目次

好きな人からのLINEに絵文字が増えたら喜ぶべし!?

好きな人 line 絵文字増えた 笑が多い 迷惑 めんどくさい

好きな人からのLINEに絵文字が使われていると、嬉しいですよね!

「笑」や「!」でもLINEが出来ているだけで嬉しいものの、絵文字で気持ちを表してくれると、さらに気持ちを読み解く事が出来ます。

選んで絵文字を付けてくれるというその手間も、嬉しいポイントの一つですよね。

では、やり取りを重ねるうちに、好きな人のLINEに絵文字が増えてきた!という場合、相手の心理としてはどんな事が考えられるのでしょうか?

良く思われたい人に絵文字を使うって本当?

同じメッセージでも、顔文字や絵文字が入っていると印象が変わりますよね。

絵文字を送る人・送らない人のタイプは、

  1. 誰にでも絵文字を送る
  2. 特別な人にだけ絵文字を送る
  3. 誰にも絵文字を送らない

と3パターンが考えられます。

このうち、②の特別な人にだけ絵文字を使うという人は、約6割以上もいるそうですよ。

特に好意があって、良く思われたいと思う相手に対して絵文字を使ってアピールする事が多いようですね。

ハートマークはちょっと大胆すぎる…という時でも可愛らしい絵文字を選んで好感度をアップしようとたくらむ男女は多いもの。

特に男性は、普段絵文字を使わない人も多いですが、好意を寄せている女性に対してだけは、カラフルな文面になる場合も。

意中の相手からたくさんの絵文字が送られてきたとしたらそれは、好意のサインの可能性がありますよ♪

絵文字の有無だけで、脈の有無を図る事は難しいですが、一つの要素として喜んでOKな状況と言えるでしょう!

気心知れた人には絵文字を付けない?

嫌いな人や苦手な人など、LINEをしたいと感じていない相手に対して絵文字を使わないのは当然と言えば、当然の事でしょう。

愛想よく振る舞う必要もなければ、話を盛り上げる必要もないので、絵文字の必要性がないのです。

だからと言って、絵文字がない=嫌われているという判断は早すぎるので注意!

LINEを利用している人の半数以上が「気心の知れた人には絵文字をつけない」と言います。

お互いの印象がおよそ定着して、理解をしつつある相手であれば、絵文字がなくても問題ないと考えるのでしょう。

カップルの場合、ハートなどの絵文字が最初のうちはついていたのに、交際期間が長くなるにつれ絵文字が無くなるケースもありますね。

そのため、絵文字がないからと言って嫌われているというわけではなく、この人にはつけなくても大丈夫という安心感から省かれている可能性がありますので、理解しておきましょう♪

最初より絵文字が増えた理由・心理とは?

絵文字が増える傾向として最も多いのは、恋心でしょう。

何度かやり取りを繰り返すうちに、「この人の事が好きかもしれない」「ちょっと気になる…」という特別な感情が芽生えると絵文字が増えると言われています。

特に、最初はほとんど絵文字がなかったのに対し、最近のLINEは絵文字がついている!という変化が見られた時は、十分にこの可能性があるでしょう。

他に考えられる理由としては、絵文字で返信をごまかそうとしているケースがあります。

その前に送ったあなたのLINEを見返して「返信に困ったのかも」と思える場合にはこの可能性が高まるでしょう。

文字だけだと素っ気ないと感じる返事に絵文字を付ける事でごまかす事ができるので、ただ単に冷たい印象を与えないようにしているだけかもしれません。

送られてくる絵文字の種類にも注目!?

好意を寄せている相手に対して送る絵文字の代表は、やっぱり「ハート」ですよね。

しかし、男性にとって「ハート」はちょっと照れてしまったり恥ずかしいと感じるもの。

さらに、女性の場合は付き合っていない男性に対し「ハート」は使ってはいけないという認識があり、送る事を控えているという場合もあります。

そのため、好意があるからと送られてくる絵文字はハートとは限らないのです。

この時注目したいのは、文章にあった絵文字が選ばれているか?という点です。

文章に合わせて装飾をして、表現を豊かにするために絵文字を使っている場合、違和感がなく好印象を与えるでしょう。

しかし、適当に使用されている場合、履歴に出てくるような絵文字を乱用している事が多く、いつも同じ絵文字がついているという場合もあります。

バリエーションが豊富な場合は、どんな絵文字をつけようかと選んで送信してくれているはずですので期待が持てますよ♪

こんなスタンプは脈ありサイン!?

LINEのスタンプ機能は普段から利用されている方も多いと思います。

絵文字と並ぶくらい、にぎやかで楽しいやり取りにしてくれるので、スタンプ機能は上手に使用したい所ですね。

そんなスタンプにも好意の有無が隠れている場合がありますので、ご自身のケースを思い出しながら当てはまっているか?をチェックしてみてくださいね♪

最初にスタンプだけが送られてくる

相手から突然のLINEが来て開いてみると、スタンプが1つ…という場合は、「かまってほしい」「あなたの事を考えているよ」というサインの可能性があります。

文字で「かまって」と送るのは勇気がいりますし、交際している相手でもない限り重たいと感じる場合がありますよね。

しかしスタンプで伝えると意外と気軽にすんなりと伝える事ができるのです。

誰かと話したい、と思った時にあなたが選ばれたのだとしたらこれは脈ありと言えるでしょう♪

早速返信をしてあげてくださいね!

可愛い気持ちを表すスタンプが送られてくる

友達同士で、気持ちを表現する時にかわいいスタンプを送り合う事はあまりありませんよね。

面白くて楽しいスタンプや、「了解」「OK」といった便利なスタンプを使う事が多いです。

もしも相手がギャグ系の面白いスタンプばかりを送ってくる場合には異性であっても友達として思われている可能性がありますので、あまり期待を持ちすぎない方が良いでしょう。

好意を寄せている相手に対してはキャラクターが嬉しそうな表情をしているような、気持ちを表現している可愛らしいスタンプが使用される事が多くなりますので、スタンプがあらわしている内容にも注目をしてみてくださいね♪

LINEに笑が多いのは迷惑・めんどくさいと感じてるって本当?

好きな人 line 絵文字増えた 笑が多い 迷惑 めんどくさい

LINEのラリーを繰り返していると、文末に「笑」が付く文章が送られてきたり、「笑」のみが送られてくる事もありますよね。

最近では「笑」をネット用語の「w」と表現する事もあり、「www」など複数個つけて送られてくる場合もあるでしょう。

しかし実は、この「笑」という一文字が付けられる事で「ウザい」と感じたり「迷惑」と感じる人もいるのだとか。

さらにこれがきっかけで返信がめんどくさく感じる人もいるようですよ。

無意識のうちに多用してしまうという人は、今すぐ「笑」をつけすぎないように意識をした方がよさそうです!

文章中に(笑)を乱用する人の心理とは?

不機嫌だと思われないため

「笑」や絵文字がない文章は、無機質で淡泊に見える場合がありますよね。

文章がシンプルだと、相手が不機嫌なのかな?と捉えてしまうという人は意外と多いと思います。

「笑」を多用する人は、自分が相手に不機嫌だと思われたくない、相手からどう見られているかを気にしているという傾向が強いのです。

円滑な人間関係を望んでいるからこそですが、心配性が影響しているともいえるでしょう。

相手に好感を持っていることを伝えたい

「笑」を多用する人の中には、自分が相手に好感を持っていることを示したい!という意図がある場合もあります。

自分が相手に興味関心を抱いている、相手との会話を楽しんでいるということを伝えるための手段の1つとして、「笑」を使うというわけです。

付き合う前の良い雰囲気の男女のLINEに、「笑」がたくさん存在するのは、なんとかして相手に気に入られたい!好意を伝えたい!という気持ちが理由。

相手との距離を縮めたい、仲良くなりたい、という潜在意識が表に出ているのでしょう!

本当に楽しいと思っている

何の潜在意識も、思惑もなく、ただ会話を楽しんでいる時に「笑」をたくさん使う人は多いです。

例えば、面白い話をしている時に「ウケる」だけではちょっと冷たい印象ですが、「ウケる(笑)」とするだけで、本当に笑っているように見えるから不思議ですよね。

とても純粋な理由ですが、お互いのレスポンスが早く、会話が盛り上がっている時はこれが原因でしょう。

つけるのが癖になっている

「、」「。」「!」などを付けて文章を作成するのと同じように、最後に「笑」を付けるのが癖になっている人もいます。

例え面白い内容でない時でも、「!」の代わりに「笑」を付けてしまうのです。

これにも特に意識的な事はなく、つけていること自体無意識の可能性が高いですね。

(笑)のみの返信には要注意!?

LINEを何度かやり取りしていて、「笑」のみの返信が返ってきた時は、相手は返事に困っている状況かもしれません。

あなたからのLINEにどのように文字で返信をすれば良いのかわからない時や、そこで会話を終わらせたいという時に使用される事もあります。

相手からの返信が「笑」のみの事が多発するのであれば、相手は心から楽しめていない可能性があるので、注意が必要です。

そこで会話が途切れてしまっては勿体ないですよね。相手が心から楽しめるように興味がある話題や共通する話題に方向転換をさせてみるのもオススメですよ!

相手に「面倒くさい」「迷惑」と思われないためには?

ついつい「笑」という文字や「w」という記号を多用してしまうという方は多いはず。

しかし人によっては、「笑」とつけられると逆に笑えないという人や、毎回のようについていると面倒くさいと感じるという方もいるのです。

意中の相手には、そんなことを思われたくありませんよね。

そこで必ず身に着けておきたいのが、相手に合わせるというテクニックです。

例えばLINEをしていて、時々「笑」とつけて返信をしてくる相手であれば、こちらも時々「笑」とつける事は問題ないでしょう。

しかし「笑」をたまにしか使わない相手に対し「www」を多用するとどうでしょう?

そこに感情の温度差が生じてしまいますよね。

そこで、相手のLINEの仕方を見習って、合わせるのが無難なのです。

頻度や種類を見極めて、相手と似たLINEをすることで相手を安心させる効果も期待ができますので、是非取り入れてみてくださいね♪

まとめ

好きな人 line 絵文字増えた 笑が多い 迷惑 めんどくさい

今回は、好きな人からのLINEに絵文字増えた心理や、笑が多いと迷惑・めんどくさいと感じられる可能性がある事をご説明してきました。

あなた自身のLINEを思い出してみて、当てはまる場所はありましたか?

私自身「笑」は結構使ってしまうタイプなので気を付けなければいけないなぁと再認識をしました…。

好きな人からのLINEに絵文字がついていると嬉しいのはお互い同じはず。

あなたが好きだと思っている相手に対しても、絵文字を使って送ってみてあげてくださいね♪

多用するよりも、文脈の最後に1つだけ、などポイントで使うと好印象となるようですので、使いどころを見極めて実践していきましょう~!

目次