好きな人がLINEを既読無視する理由とは?既読つかない時の対処法についても詳しくご紹介をしていきます!
好きな人にLINEを送ってから返信を待っている間に、既読のマークがついたか否かを確認したことのある人はきっと多いのではないでしょうか。
既読がついたのに返信が来ない…いわゆる「既読無視」で落胆した経験がある方や、逆にいつまで経っても既読がつかない「未読無視」でモヤモヤした事がある人もいると思います。
好きな人からの返事を楽しみにしている分だけショックは大きいですし、無視されてしまうとLINEがしたくても次の1通を送って良いものかって悩みますよね。
今回は、なぜ既読無視されるのか?について原因や、既読無視する人の心理について詳しくご紹介をしていきます!
さらに、いつまで経っても既読がつかない時の対処法についてもご紹介をしていきますので、現在お悩み中の方は、是非参考にしてみてくださいね!
好きな人に送ったLINEが既読無視されてしまう理由とは?

好きな人とLINEをしていると「既読がついているのに返事が来ない…」と翻弄されてしまう事がありますよね。
既読がついているという事は読んでいるという事なのに、返信が来ないとなれば、意図的に無視されているのではないかと思い込んで落ち込んでしまうのも無理はありません。
しかし、既読無視には、意図的なものとそうでないものがありますし、その理由は状況により様々ですよ。
相手が好きな人となると、既読無視にも過剰に反応してしまう人が多いと思いますが、一旦冷静になって、相手が既読無視している理由についても考えてみましょう!
人が既読無視をする理由・心理とは?
上記でも触れた通り、「既読無視」をする理由は、状況により様々なケースが考えられます。
既読無視=嫌われている・興味なし・脈なしなどのネガティブなイメージをお持ちの方も多いですよね。
でも実は、既読無視の理由の半数以上は恋愛などの「感情」とは関係ないものなのです。
だからこそ、既読無視されたことに落ち込むのではなく、次の一手を考えるためにも理由については冷静に受け止めてみてくださいね!
忙しかった
仕事や用事で忙しい時に、LINEを開いたものの返信を後回しにしてしまう人は多いもの。
忙しい中でもパパッと返事が出来てしまう人もいますが、できない人がいる事も理解しておかなければなりませんね。
返信する余裕がない時には、既読をつけないという人も多いと思いますが、読むだけ読んで返信は後でする、という人がいるのも確かです。
その場合は、時間が出来たら返信が来たり、時間がある時は向こうからLINEをくれるケースもあるでしょう。

この時に何度もLINEをしてしまったり返信を催促すると「めんどくさい」「しつこい」というネガティブな理由に変わってしまう可能性もあるので注意が必要ですね。
会話が終わったと思った
LINEは一言ずつラリーができるため、その会話の全てに用件があるわけでも質問があるわけでもありませんよね。
あなたから好きな人に送ったLINEが、?が付いている疑問文や、次のデートでどのお店にするかといった、明らかに返信が必要な内容でない場合「返信しなくても大丈夫」と受け取っている可能性があります。
特に相手が男性の場合、LINEを連絡ツールとしか思っていない人も多く、用件がないLINEには返信をしない人も多いです。
また、何かの連絡や報告を送った時にも、返信が「わかった」で済んでしまう場合は心の中で「わかった」と答えて返信は送らない、という人も意外といます。
この場合、返信が必要なLINEにはしっかりと返信が来る、という特徴があり、世間話のような他愛のない話をLINEでするのは面倒と感じている可能性がありますね。
返信を考えている
どんな時でもすぐに返信が思い浮かぶ人がいる一方で、文章を考えるのにとても時間がかかる人もいます。
LINEを送る相手を傷つけたり不快な思いをさせないように考えている場合や、LINEを楽しく続けたいから返信が途切れないような内容を考えている場合があるでしょう。
いずれにしても、返信をしっかりと考えて気を使ってくれるのは、誠実で優しい心の持ち主という事ですね。
返信を待っている側としては、既読無視?とヒヤヒヤすると思いますが、実は相手は「大切な人だからこそ返事に時間がかかっている」という状況なのかもしれません。
何と返せばいいのかわからない…
このケースは返事を考えるのに時間がかかるタイプとは別に、あなたのLINEに何て返せばいいのかわからない…と困っているケースも考えられます。
例えば、あなた自身の話や知らない人物の話など、興味を持っていないと楽しいと感じられない内容は、LINEで送られてくると返信に困る内容になります。
また、ネガティブな内容や、落ち込んでいる内容は、好きな人であれば支えてあげたい!と思えますが、まだあなたがその段階でない場合には「めんどくさい」と感じられてしまう場合もあるでしょう。
一方的なLINEや、暗い雰囲気のLINEは避けるのが無難ですね。
返信をするのを忘れている
送られてきたLINEを開いて読んでいる最中に、「ちょっとコレ手伝って」と話かけられたり、降りる駅に到着したり、LINEから意識が他に行ってしまうと、返信を忘れてしまう場合もありますよね。
特にグループラインなどに参加していたり、普段からよくLINEを利用している人は、新着のマークが消えたトークはどんどん下へ追いやられてしまうでしょう。

これは人間なら誰しもやってしまう可能性のある「うっかり」が原因です。
最近あなたからのLINEが来ないなぁ~と見返してみたら返信していなかった!と気付くような事も考えられますので、あまり責めないであげましょう!
脈なし・興味なし
あなたに対して興味や特別な感情を持っていない場合、返信がルーズになる可能性は考えられるでしょう。
特に、あなたが好きな人に頻繁にLINEを送っているのであれば、相手としては返信が時々面倒になっているのかもしれません。
でも、毎回既読無視されたり、ブロックされるような事がなければ嫌われているわけではないので、やり方次第でアプローチは出来ます!
LINEの頻度を減らして気を引いたり、角度を変えて、LINE以外の場所でアプローチするのも効果的ですよ!
恋の駆け引き
実は片思いではなく、相手もあなたに対して恋愛感情を持っていた場合、LINEは駆け引きに利用される事も多くなります。
すぐに返信をせずに気を引いたり、返信をしなければどうなるのか?とあなたの出方を探っている可能性もあるのです。
これまでのやり取りから、ひょっとして駆け引き…?と思える時には、素直に反応してあげるのが一番です。
告白を待っていたり、あと一歩距離を縮めたいという時に駆け引きに踏み切っている可能性がありますので、恋人同士になるチャンスと言えるでしょう♪
既読無視されないためには?

好きな人に既読無視をされない為には『思いやり』を持つことが大切です。
まず、返信に困るようなLINEは送らない、好きな人が傷ついたり不快に感じるLINEは送らない、という思いやりも必要ですよね。
楽しいLINEのラリーを続けるためには不可欠になります。
さらに、夜中までしつこくLINEを送らない、相手の都合や体調を気遣うという事も大切です。
好きな人からLINEが来て嬉しくてすぐに返信を返したくなってしまう気持ちは理解できます。
しかし、あまり時間を置かずに返信してしまうと相手にとって「また返信をしなければならない」と負担になってしまう場合もあるんです。
疲れているのに夜中までLINEをしていたり、やらなければならない事があるのにLINEに時間をとられていては、相手にとってはストレスを感じてしまう原因にもなりますよね。
好きな人とLINEのラリーを続けるためには、好きな人の事を思いやって考える事を忘れないようにしましょう!
既読無視より未読無視の方が深刻って本当?
既読マークがついているのに返信が来ない、という状況もツライですが、LINEを送ってからいつまで経っても未読のまま…という状況も耐え難いですよね。
未読状態が続くという事は、送ったLINEを読んでもらう事すらできていない為、既読無視よりも事態は深刻と言えるでしょう。
ただ、忙しい時やすぐに返信ができない時には既読にせず、返信ができるタイミングでLINEを見るという人も多いです。
そのため、送ってから数時間程度であれば、既読がつかないからと言って焦る必要はありません。
下記では未読無視や既読マークがつかない時の対処法についてもご紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。
好きな人へ送ったLINEに既読つかない・未読の対処法は?

では、好きな人へ送ったLINEに既読マークがつかない時、つまり未読無視の状況はどう対処していけば良いのでしょうか?
この時、「どうにかしてLINEを見てほしい」「返信してほしい」と焦ってしまう人も多いと思います。
しかし、好きな人にその素振りを見せてしまうのは逆効果。
嫌われていなければ、挽回のチャンスはいくらでもありますが、この時の行動が原因で嫌われてしまうと距離を縮めるのは難しくなってしまうかも。
興味がある相手からのLINEは嬉しくて、時間があればすぐにでも開いて返信したくなるものですよね。
その状況を作り出せるように、慎重に行動をして、上手に距離を縮めていきましょう♪
まずはじっくり時間を置いて
LINEを送ってからしばらく経っても、既読マークがつかない時に、「気付いていないのかな?」ともう一度LINEを送ろうとする人もいるでしょう。
しかしこの行動は、される側としては返信の催促として受け取ってしまいます。
また、意図的ではなくどうしても返信ができない状況にいる時に、何度もLINEが送られてくるとしつこいなぁと感じられる可能性もありますよね。
そうなると、何度LINEを送っても逆効果になってしまいますので、未読がついていない状態で何度もLINEを送るのはオススメできません。
誰にでも、1日の中でスマホに触れる機会は何度か訪れます。
そのタイミングで新着を知らせるマークが表示されていれば気付かないはずはありませんので、まずは待つ事に徹するのが◎です!
どのくらい待つ?時間の目安は?
人により生活リズムは異なるため、スマホをどのタイミングで使用するのか?はわかりません。
そのため明確な目安があるわけではありませんが、丸1日はじっくりと返信を待つのがオススメ。
なぜ丸1日なのか?というと、24時間という1日の中で、睡眠・仕事・食事などの生活のサイクルが1周するのが一般的だからです。
どんなに忙しい人であっても、24時間の生活サイクルの中で、スマホを使う時間はきっとあります。
返信をする気があれば、その時に返信をするはずですので、その時を待つのが良いでしょう。
待っても既読がつかない時の対処法は?
未読無視をされてしまったときに一番良いのは、余計な事をしない事です。
状況やLINEの内容によって異なりますが、例え24時間で返信が来なくても1週間待てば、気が向いて返信が来るような場合もあります。
追撃をする事によって「しつこい」と思われてしまうと、尚更返信が来なくなってしまう可能性もありますので、未読無視をされてしまった時には待てるだけ待ってみるのが最善と言えるでしょう。
しかし、好きな人へのLINEをそんなに我慢できない!という方もいると思いますし、内容によっては急用の場合もありますよね。
そんな時は下記でご紹介するような次の一手を考えてみてください。

「しつこい」「重い」「ウザい」といったネガティブな印象を持たれないように、慎重に行っていきましょう!
電話をかける
LINEに既読マークがつかない時は、返信が面倒くさいと感じている場合や、返信を考えたり打ったりする時間がないという場合もあります。
そんな時にスムーズに会話できるのが電話ですね。
特に相手が男性の場合、文字を打つのは面倒だから電話で済ませたいという人は多いものです。
急用の場合なども電話だと文字でのやり取りよりもスムーズに行えるためオススメですよ。
好きな人に電話をかけるのは緊張すると思いますが、今のモヤモヤとした状況を打開するためにはとっておきの方法ですね。
もう一度LINEを送る
待っても返信が来ない場合には、もう一度LINEを送ってみるのも手段の一つ。
ただし、その時徹底していただきたいのが、
- 前のLINEから十分に時間を空ける
- 全く違う内容でLINEをする
- 気遣いの言葉を入れる
この3つです。
前のLINEから十分に時間を空ける事で「しつこい」という印象を軽減できますし、全く違う内容でLINEする事で、相手としても返信をしやすいはず。
何か、用事や質問を作ってLINEをしてみると良いでしょう。

LINEの最初に「忙しい所何度もごめんね」などの言葉を入れておくことで、受け取る方としても気持ちが少し前向きになります。
人によっては、返信をしなかった事に対して謝罪をしてくれる場合もありますので、気遣いの言葉は必ず入れてみてくださいね。
未読無視が頻繁に続く場合は?
何度も未読無視されてしまうような事があれば、あなたに対して特別な感情を持っていないととらえる事ができるでしょう。
そんな中しつこく何度もLINEをしてしまうと逆効果となりますので、焦って何度もLINEを送ったり、返信を催促するような事は絶対NG。
印象が悪くなってしまったり、嫌われてブロックされてしまうような事もありますので、「しつこくしない」という事を徹底してみてくださいね。
これまで毎日LINEを送っていたのであれば、少し期間を空けてLINEをしたり、LINEの頻度を少なくするのも効果的です。
ブロックをされていない限り、時間を空けて、改めてLINEをすればスムーズにやりとりを行える場合もありますので、少し距離と時間を置いて再チャレンジしてみてくださいね♪
まとめ

今回は、好きな人がLINEを既読無視する理由とは?既読つかない時の対処法についてもご紹介をしてきました!
あなたから見ると「好きな人にLINEを無視された」という深刻な状況であっても、理由は様々です。
ひょっとしたらあなたともっとLINEをしたいからと、盛り上がるような返信を真剣に考えてくれているのかもしれませんよ♪
既読無視・未読無視はどちらもショックですし、恋をしているとネガティブにとらえがちですが、あまり落ち込まずに前向きにアプローチしていくのがオススメです。
焦ってしつこくしたり、ウザいと思われてしまわないように注意をしながら、前を向いて進んでみてくださいね!