社内恋愛で同じ日に休むのは同じ部署だとバレる?バレない?

同じ部署の2人が同じ日に休むと社内恋愛はバレる?バレない?隠し通す為のコツ5つも詳しく解説していきます!

恋人同士なら、例え同じ会社に勤めていても休日を合わせてデートや旅行をしたいものですよね!

でも、社内恋愛を隠しているとしたら、同じ日に休みを取ってしまうとバレてしまうのではないか?という不安もあると思います。

そこで今回は、同じ部署に配属されている2人が同じ日に休むと社内恋愛はバレるorバレない?についてご紹介をしていきます!

絶対にバレたくない!という人のため、隠し通すコツについてもご紹介していきますので最後までしっかりご覧くださいね♪

目次

同じ部署で同じ日に休むと社内恋愛はバレるorバレない?

社内恋愛 同じ日に休む 同じ部署 バレる バレない

社内恋愛は仕事のやる気につながったり、共通の話題が増えるなど、2人にとってプラスとなる事も多いですよね!

一方で、会社の人に恋人だという事がバレてしまうと、思いもよらない嫌味を言われてしまったり、困った事になるケースもあるようです。

会社によってはそもそも社内恋愛が禁止という企業もあるのだとか・・・。

でも同じ日に休みを取らなければ、一緒に出掛けたり旅行をしたり、と恋人らしい事が出来なくなってしまいます。

では、同じ日に2人が休みを取ると会社内の人にはどう映るのか?について見ていきましょう!

何度も同じ日に休みを取るとバレる可能性は大!?

シフト制の会社の場合、毎月決められた日までに休みの希望を提出する場合が多いと思います。

毎週土日休み、と決まっている会社であれば迷う事はありませんが、自分で申告をする場合、ある程度予定を立てて申請をしなければならないですよね。

この時恋人がいる人は恋人の休日に合わせて休みをとって、一緒に休日を合わせたい所。

でも、社内恋愛の場合、2人の休日をいつも合わせていると、すぐにバレてしまう可能性が高いです。

特に配属されている部署が同じ場合、シフトを作成し管理している人物が同じ人という事が考えられるため、そうなると一目瞭然ですね。

絶対にバレたくない!という人は休日の申請にも細心の注意を払う必要があるでしょう。

当日欠勤は言語道断!

シフトで休日を申請するのであればまだしも、本当は出勤予定の日に2人揃って当日欠勤なんてしていたら必ずバレてしまいます。

1度であればまだしも、2度・3度と繰り返す事が癖になってしまうと、誰から見ても交際はバレバレに。

しかもシフトも守れない2人となると周囲の視線は冷ややかなものになって、交際も応援してもらえなくなってしまうかも・・・。

恋人同士、同じ空間で過ごす事が多いから、2人で一緒に風邪を引いてしまう事もあると思いますが、可能な限り欠勤はせず、目立った事をしないのが◎ですよ。

どうしても同じ日に休む時は?

できるだけ避けたとしても、どうしても同じ日に休みを取りたい時はありますよね。

旅行もそうですが、交際を続けていくと、お互いの両親に紹介をするために1泊で故郷へ帰ったりする機会も来るかもしれません。

そんな時にはどうしたら良いのか?というと、数か月前から計画的に休みを取るのがオススメです。

例えば、これまで頻繁にではないものの、休みを合わせる事があったのであれば、数ヶ月は我慢して別々のシフトをこなしましょう。

たまに休日希望がかぶるくらいであれば、誰であっても偶然と言えるはず。

ただ「よくこの2人、休み希望の日がかぶるなぁ」と思われた段階で疑念が生まれますので、その考えを持たれないように、数ヶ月は一緒に休みを取るのを控えるのがオススメです。

2人でよく話し合って「〇月頃に行きたいね」と決めたのであれば、数ヶ月前から準備をして環境を整えていきましょう!

休みの理由を伝える時も慎重に!

休みの理由を申告する会社も減りつつあり、「私用」程度で通る会社が多いですよね。

ただ、この休みの理由も少し違う申告にしておくと、より安全でしょう。

一方が「私用」であれば、もう一方は「帰省」などでも良いかもしれません。

少し書き方を変えるだけでも印象は変わりますので、できるだけそっくりにならないように気を付けてみてくださいね。

世間話にも要注意!

やっとの思いで休日を調整し、2人でデートが出来たら、気持ち的にはストレスも解消されスカッとした気分になりますよね。

ただ、「こないだの休みに○○へ旅行行ってきたんだ」と仲の良い人に話す時も注意が必要です。

例えばあなたが友人に打ち明けた直後、恋人が会社へ「これ、お土産です」と同じ土地の名物を差し入れていたら、気にしていなくても「あれ?」とバレバレですよね。

他にも、恋人のカバンやお財布がチラっと見えた時に、ご当地モノのキーホルダーなんかが付いているだけでも目ざとい人は気付いてしまうものですので、注意しましょう。

楽しかった思い出を人と共有したい気持ちはとてもわかりますが、どの程度話すのか、誰に話すのか、という選択は十分慎重に行ってくださいね!

恋人の休みに合わせるのもオススメ?

1か月前までに休み希望を提出するような会社の場合、「急に休みが欲しい事情ができた場合は、当日休みの従業員に相談して交代してもらう」という制度をとっている場合がありますよね。

その場合は、どちらか1人の休みに合わせて、一方がシフトを調整する事で休みを合わせる事ができるようになります。

こちらもあまり頻繁にするのはオススメできませんが、どうしても!というここぞの時は使える手段でしょう。

シフトを交代してもらう人にも怪しまれないように、理由をスムーズに伝えられるように考えておくと良いですね。

どうしてもその日に休まなければならないんだ、と伝える事ができるようにシミュレーションをしておきましょう!

社内恋愛を隠し通すためのコツ5選とは!?

社内恋愛 同じ日に休む 同じ部署 バレる バレない

社内恋愛がバレてしまうタイミングとして一番多いのが、『会社の外で2人でいるのを目撃される』というケース。

次いで多いのが『何となく雰囲気で分かる』という意見でした。

「恥ずかしいから隠している」という方であれば、バレてしまっても職を失う事にはなりませんが、社内恋愛が禁止の会社であれば死活問題になりかねませんよね。

もしも、あってはならない事ですが、交際相手が既婚者だった場合は、交際がバレると同時に会社を辞めなければならなくなるかもしれません。

バレてしまわないように、周囲の人間に隠し通すためには苦労も必要です。

しかし、それが2人にとって一番良い交際の方法だと考えたのであれば、何が何でも隠し通すべく、できる事をやって最善を尽くしていきましょう!

①周囲の人には誰にも話さない!

同期や同じ部署の先輩後輩など、仲が良くなった人にはつい恋愛の話を持ち掛けたくなりますよね。

特に社内恋愛は、誰かに自慢したい事や愚痴を聞いてほしい事も自分の中に留める事が多いもので、吐き出したいと感じる時がきっとあるはずです。

ただ、それを会社で繋がっている職場の人に話すのは絶対にNG。

どんなに仲が良い友人であっても「これ秘密ね」というキーワードと共にどんどん広がっていく可能性がありますので、バレたくないと思っているうちはカミングアウトしてはいけません。

結婚を考えるほど真剣なお付き合いほど、最後まで口外せずにこっそり交際を続けておくのが吉。
話を聞いてもらいたい時には、社外の友人を頼るようにしましょう!

②会社の近くのお店を利用しない!

会社から一歩出た瞬間に解放されたと感じる方は多いと思いますが、会社の近くのお店を2人揃って利用するのは危険です。

特に出勤、退勤時刻には誰が通っているかわかりませんし、こちらが気が付いていないだけで目撃されているケースというのはとても多いですよ。

「たまたま会っただけ」と言ったとしても、2人の社内では見せない親しげな表情なども見られていたら言い逃れできません。

一緒にどこかで食事をする時などは、面倒でも交通機関を利用し移動をしてから、合流するのが良いでしょう!

③SNSにも細心の注意を払う!

SNSを利用している人も多いと思いますが、投稿する写真や内容にも注意が必要です。

相手の顔が写っていなくても、持ち物や手が写りこんでいるだけでも気づく人は気付いてしまいます。

また、上記したお土産の話と似ていますが、一方がお店の名前や食事の写真を投稿し、翌日もう一方が「昨日○○ってお店に行ったんだけど…」と話をしてしまえば、バレる可能性は高まります。

会社の人も知っているアカウントでプライベートの様子を投稿する時には十分に気を付けるようにしましょう。

また恋人に対してわざわざ「昨日のディナーSNSに投稿したよ!」と報告しませんよね。
そのため、恋人がSNSに投稿しているかもしれない、と意識を持つことも大切になりますね。

④一緒に出退勤をしない!

週末、お泊りの予定などがある時に一緒に退勤して、恋人の家に一緒に向かいたくなりますよね。

しかし、会社を一緒に出たり、家から一緒に会社に向かうのはNG。

特に会社近辺には会社の人が大勢いますので、絶対にやめましょう。

この時大切なのは、「欲張らない事」。

例えば会社の最寄駅で合流するよりも、家の最寄駅で合流する方が危険度は少し減りますよね。

ただ、「もっと一緒にいたい」「早く会いたい」という気持ちが、「あと少しだけ」という気持ちにつながり、ついつい会社の近くでも一緒に行動してしまうのです。

それが原因で会社の人にバレてしまっては本末転倒。

会社の中でも思うように顔を合わせる事が出来なくなってしまう可能性がありますので、欲張らずに、家まで我慢!と強い気持ちを持ちましょう。

⑤普段通りに接する!

社内恋愛に気付く瞬間として「雰囲気」というものがあるように、付き合っている2人からは独特な空気感が出ています。

アイコンタクトをしていたり、逆に目をそらしていたり、視線は他人から見ても気付くきっかけになる事が多いですね。

他にも、あまり親しくしてはいけないという気持ちから、素っ気なくしすぎてしまう人も多いようです。

そうなると、他人から見ると「何かあったのかな?」と目立って見えてしまうので、やりすぎないように注意しましょう。

誰にとっても公平に接するように、恋人と他の同僚への態度に差が生じないように、気を付けて見てくださいね!

まとめ

社内恋愛 同じ日に休む 同じ部署 バレる バレない

今回は、同じ部署の2人が同じ日に休むと社内恋愛はバレるorバレない?と合わせて、隠し通す為のコツ5選も解説をしてきました!

せっかく恋愛に進展した2人ですし、結婚まで円満に交際を続けたいですよね。

そのためにもバレてしまいそうな事は十分に注意をして、できるだけ避けて通るのが良いでしょう。

休日を合わせるのも、なるべくここぞという特別な日のために、日常的に合わせるのは避けるのが無難ですね。

いずれにしても恋人との協力や話し合いが無ければ、隠した状態の社内恋愛はうまく運びません!

しっかりとお互いの気持ちを確かめ合いながら、2人一緒に愛を育んでくださいね♪

目次