今回は、恋する中学生のために『両想いのサイン』『好きな人と目が合う理由は』といった事を中心にお伝えしていきたいと思います。
中学生にもなると、恋人が欲しい・好きな人と付き合いたいと思う事も多くなるはずです。
しかし、告白するのも恥ずかしいしフラれたらどうしよう…と、なかなか踏み込めない人がほとんどではないでしょうか。
両想いであればアタックもしやすいのですが、そういうサインがあるのであれば、知っておきたいですよね。
好きな人と頻繁に目が合うのは好きなサインなの?と気になっている人も多いはずです。
それと、今回は好きな人への深層心理に関係がある『誘拐される夢/誘拐する夢』についてもご紹介したいと思います。

好きな人と両想いかどうか判断するコツをご紹介します!
夢占いでわかる深層心理も面白いので、最後までじっくりご覧ください♪
【中学生向け】好きな人と目が合うワケは?両想いのサインを見逃すな!

・
最近よくあの人と目が合うな~…といった事を思った経験がある人も多いのでは?
授業中や、廊下ですれ違った時、登下校中に視線を感じてふと見るといつも同じ人と目が合う。
相手は気まずそうに目を反らす…なんて経験をすると、相手があなたの好きな人だった場合『もしかすると両想いなのかも?!』と感じますよね。
しかし、問題はそれが単なる”思い違い”である可能性ですが、では実際に『好きな人とよく目が合う』理由はなんなのでしょうか。
目が合う事が両想いのサインだと思っている方へ、他のサインや見極め方をご紹介します。
好きな人と目が合う理由の5つの可能性
好きな人と頻繁に目が合うと、両想いかも!とテンションが上がってしまう人も多いでしょう。
しかし、結論から言うと残念ながら『両想いかもしれないけど、ほとんどの場合が違う理由』という事が多いです。
あなた自身も相手の事が好きだからよく見ていて、目が合うようになっていると思うのですが、だからと言って相手も同じ気持ちとは限りません。
もちろん、”好き”というサインである可能性もありますが、それ以外の可能性も今回はチェックしていきます。
①気のせいなだけ
一番可能性が高い理由は、『気のせい』である事です。
前述した通り、あなたは相手の事が気になっていたり好きだからよく見ているのでしょうが、もしかすると『よく目が合う』と思い込んでいるだけの可能性が高いです。
あなたが見ている時間が長いほど、相手と目が合う確率が上がるのは必然的だと言えます。
片思いであれば、ほぼ無意識に相手の事を考えてみてしまいますし、「また目が合った!」と思ったり勘違いしてしまう事も増えてしまうんです。
もしかすると、相手はあなたの強い視線を感じて振り返り、目が合っているのかもしれません。
他に何もアプローチが無い場合や、ほとんど接点がない相手の場合には、気のせいであったり勘違いのパターンが非常に多いので、落ち着いて判断したいですね。
②実際は違う人を見ていた
これも”勘違い”の一つなのですが、実際にはあなたではない誰かを見ている可能性もあります。
特に授業中に目が合ってしまうと勘違いしてしまう事が多いのですが、クラスにはあなた以外にも相手の友人がたくさんいるわけです。
ただあなたの近くにいる友人や、他の気になっている異性を見ていただけ…という可能性が高いんです。
片思い中は相手の事を思いすぎて、こういった勘違いをついしてしまう事が多いんです。
自分の周りに、好きな相手と仲がいい友人がいるのか、人気者の男の子・女の子がいないか…という事を改めて考えて見渡してみましょう。
③恋愛ではなく違う興味を持って見ていた
これもある意味”勘違い”なのですが、確かにあなたを見てはいても、恋愛感情ではない理由で見ていた可能性も考えられます。
- 耳元のほくろに気付いて目が離せなくなった
- 持っている文房具が珍しくて気になった
- 襟元に何かついているのに気付いた
…と言ったように、つい無意識に何かをジッと見つめてしまった経験は誰にでもあるはずです。
なんとなくただボーっとしていた可能性もありますし、目が合ったのは間違いないけど相手の焦点が本当に自分に向いていたのかを見極めたいですね。
④友情を持って見ていた
次に考えられるのは、好意はあるのですが恋愛ではなく友人としてという場合です。
つまり、友人として好意を持って見ているだけの状態ですが、これもほとんどの方が経験があるのではないでしょうか。
授業中や移動中って、友人が視界に入るとつい目で追ってしまう事がありますよね。
仲が良ければ良いほど、『早く話したいな』とかちょっかいを出そうと思ってみてしまう事はありますし、男女間の友情であってもこういった事はありえます。
好意とは言っても、友情の段階でしかない可能性もある、という事ですね。
⑤好きだから見ている
もちろん、勘違いではなく『相手もあなたの事が好きで見ている』という可能性もあります。
確率は確かに低いかもしれませんが、実際に両想いの可能性だって少なくはありません。
好きな人をついつい目で追ってしまう経験も誰だって同じですし、頻繁に目が合うような時には脈アリのサインかもしれません。
本当に両想いで好きな人からのサインなのか、ただの勘違いなのかをしっかり見極める必要がありますね。
中学生が好きな人に見せる両想いのサインは?
目が合うだけでは、両想いかどうかの判断はかなり難しい事はわかってもらえましたか?
では、どういった”サイン”を見逃さないようにすれば良いのかを、男女別に見ていきましょう!
中学生男子の好きな人へのサイン
まず、女子よりも奥手でシャイな事が多い中学生男子の好きな人へのサインをご紹介しましょう。
- 常に視界の中にいる
- 目が合ってもすぐ反らす
- ちょっかいを出してくる
- 教科書を頻繁に借りに来る
- 急に冷たくなったように感じる
実際には『私って嫌われているのかな?』と思わせてしまうような態度を取ってしまうのが、中学生男子の好きな人へのサインの特徴です。
常に視界にいて、普段は仲がいいのに目が合ってしまってすぐに反らすのは、好きな相手だからこそかもしれません。
中学生女子の好きな人へのサイン
女子の場合は、男子に比べて少しわかりやすいと感じると思います。
- よく目が合う
- ボディータッチが多い
- 優しくしてくれる
- リアクションが大きい
- 一緒に話しているとよく笑う
どうでしょうか、中学生男子と比べると、断然わかりやすいサインだと思いませんか?
男子の好きな人へのサインとはほぼ正反対で、積極的な印象を受けますよね。

男女でこんなにも好きな人へのサインが違うのは、中学生ならではかもしれません。
サインを見極めるには、こういったアプローチも見逃さない事が大事ですね。
好きな人が夢に出てくるのはナゼ?誘拐する夢は〇〇を表している?!

中学生くらいになると、今朝見た夢に深層心理が現れる事も多いです。
好きな人が夢に出てきた!となると、起きた時に幸せな気持ちを感じる事ができそうですよね。
夢を分析できるようになると、自分が本当に望んでいるものや、苦しみの原因を把握することができるようになります。
出典:夢分析の心理学
と、心理学の世界でも言われているように、夢の中には深層心理が現れている事があるんです。
では、好きな人が出てくる夢にはどんな意味や心理が隠れているのでしょうか?
好きな人が夢に!目が合う夢にはどんな意味が?
夢の中に好きな人が出てくると、現実とは違う展開や距離感になっていて嬉しくなったことはありませんか?
目が合って嬉しい夢だったり、現実では付き合ってもいないのにデートをしている夢だったり…。
嬉しい気持ちの反面、なにか意味があるのかな?なんて考えた事がある人も多いはずです。

夢の中でも好きな人を見る事ができるのは嬉しいですよね♪
夢には自分の深層心理が現れると言いますが、好きな人が出る夢にはどんな意味があるのでしょうか?
①好きな人と目が合う夢
好きな人と目が合う夢を見た場合、あなたが『相手が自分に気があるのかも』と思っているようです。
ある程度仲が良い関係であれば、『好きな人があなたに興味を持っている』という暗示もあるのですが、まだ距離が遠い場合には単なる強い思い込みの可能性が高いです。
今、好きな人との関係や距離を踏まえて判断する必要があります。
②好きな人とデートをしている夢
好きな人とデートをしている夢は、相手と一緒に楽しい時間を過ごしたいというあなたの気持ちの表れです。
デートと言っても、ドキドキするような展開だった時には特に、相手ともっと仲良くなりたいという欲求が大きくなっている暗示です。
好きという気持ちがだんだんと大きくなっているようですが、まだ相手との距離が遠い場合にはそのまま突っ走らないように注意が必要です。
相手との距離を見極め、アプローチをしていくように心がけたいですね。
③好きな人に告白する/される夢
好きな人に告白される夢も、告白する夢もほとんど同じ意味を持っていて、あなたが『相手と親しい関係になりたい』と思っている事の表れです。
告白される夢は、そのままの意味で「相手から告白して欲しい」という気持ちが溢れています。
しかし、こんな風に受け身のままで成功する例はほとんどありませんし、自分からアプローチをしたりアクションを起こす事が次なるステップです。
④好きな人が消えてしまう夢
好きな人がいなくなってしまう夢を見た場合、あなたが相手を忘れようとする気持ちが高まっている事が暗示されています。
好きな人とこれ以上の発展が期待できない場合や、カップルであれば相手との関係がうまくいっていない時に見る夢です。
もし、相手との関係が良好なのにこんな夢を見てしまった場合、あなたが失恋を恐れている事を表しています。
相手と今どんな状況なのかを照らし合わせながら、どちらの意味になるのかを判断する必要がありそうです。
好きな人と”誘拐”が関係する夢の意味は…?!
誘拐の夢には、大きく3つの意味や主張が隠されていると言います。
- 障害となるものの暗示
- 衝動性の表れ
- 現実逃避願望
誘拐をする夢でも、誘拐をされる夢でも、どちらもあなたの衝動性が高まっている事を表しているようで、変わらない毎日に飽きてしまって新しい刺激を求めている暗示です。
特に恋愛面に大きく関係していると言われていますが、勢いだけで行動するのはまだストップ!
誘拐が関係する夢をさらに深掘りして、どんな気持ちが隠れているのかしっかり認識しましょう。
誰かに誘拐される夢
誰かはわからないけれど、誘拐される夢を見た時には人間関係で思い通りにいかない苦しさや、そういった事が起きる暗示です。
人間関係について、普段以上に慎重になる必要がある時で、油断すると思いもよらなかった人から邪魔をされる可能性があります。
もし、誘拐した人が知っている人であれば、その人があなたの障害になる警告かも…?
誘拐したのが異性だった場合
異性に誘拐される夢を見た場合、あなたが刺激的で自由な恋愛を楽しみたいと思っている暗示です。
すでに恋人やパートナーがいる人は、恋愛の状況や夫婦生活にマンネリしている時なのかもしれません。
とは言え、夢の暗示通りに軽はずみな行動を取ってしまうと、ただの遊びのつもりでもそれだけでは済まなくなる危険性があります。
もし、その異性が知人である場合、あなたが心のどこかで恋愛対象として意識し出している暗示です。
誘拐したのが好きな人だった場合
あなたが現在気になっている人、好きな人が誘拐犯だった場合、その人からのアプローチを期待している心理の表れです。
しかし、ほとんどの場合は何かの暗示ではなくあなた自身の願望を反映しているようです。
実際には、あなたと相手との間にはまだ距離があることを暗示していますので、注意してくださいね。
誰かを誘拐する夢
あなた自身が誰かを誘拐する夢だった場合、あなたの衝動性が非常に高まってきている事を表しています。
思い通りにならない日々にイライラが募っていて、ストレスを抱えているのではないでしょうか?
しかし、軽はずみな行動や言葉は、さらにあなたを苦しめる事になりますので、慎重に判断し行動をすることが大事です。
また、好きな人ではなくてもステキな異性を誘拐する夢であれば、その人物こそあなたが今望んでいる理想のパートナーの特徴を表しています。
まとめ

今回は、中学生が好きな人にどんなサインを送るのかと言った事を中心に、目が合うのは両想いのサインなのかや誘拐に関する夢がどう恋愛と関わっているのかをご紹介しましたが、いかがでしたか?
中学生の恋愛は、以前と比べオープンになりコソコソと隠れて恋愛をするという事も減ったように思います。
しかし、それはあくまでも付き合って恋人同士となった後の話しですよね。
片思い中は常に「両想いになるにはどうしたらいいんだろう」と考えたり、よく目が合うけど相手の気持ちは…?と不安になってしまいますよね。
男女別に好きな人に送るサインや、夢で恋愛の事を暗示している事が多い”誘拐”が関わるものの意味をお伝えしました。
今、自分が相手とどういう関係・距離なのかを見極めて、好きな人からのサインや夢に好きな人が出てくる意味を見直してみましょう。