今回は、血液型でわかる恋愛相性の中でも、O型とO型のカップルについて深掘りしていきたいと思います♪
O型の人の性格特徴と言えば、
- 大らかで包容力が高い
- 大雑把で細かい事は気にしない
- 優しく柔軟な発想
といった点が挙げられますが、同じ血液型同士のカップルの中でもO型同士はかなり相性が良い組み合わせという事はよく知られていますよね。
友人同士でも、すぐに仲良くなれる傾向がありますが、恋愛においても相性は抜群なんです♪

O型とO型のカップルは、どんな恋愛をするのでしょうか。
好きになってから破局や結婚までのパターンや傾向をチェックしていきましょう♪
O型とO型の恋愛相性は?相性抜群は嘘?!

O型の男女それぞれの性格の特徴を確認していきましょう♪
それを踏まえて、O型同士の恋愛相性や、交際する上で必要不可欠になるあらゆる相性をチェックしましょう!

同じ血液型でも男女で性格の違いがあるんです♪
共通点も多いのですが、それぞれを詳しく理解するための特徴をみていきましょう。
O型男子の性格特徴
まずはO型男子の性格特徴です。
O型男子がいったいどんな性格の特徴を持っていて、どんな行動を取るのかを参考にしてみてくださいね♪
①基本的にポジティブ
O型男子は基本的にポジティブな思考をもっていて、辛い時や大変な時にも『なんとかなる』と思うタイプです。
細かい事は気にせず、マイペースに物ごとを進められるので、失敗することがあっても長く引きずらない事が多く、いい意味で諦めも早いです。
自分をしっかり持っているので、周囲にも頼りにされる事が多いのですが、争いごとが嫌いで平和主義なところもO型男子の特徴です。
②勝ち負けにこだわる負けず嫌い
勝気で人に負ける事が嫌いなO型男子は、一度負けたとしても勝てるまで努力し続けるタイプです。
それは友人やライバルにだけ向けられるものではなく、自分に対しても負けず嫌いを発揮するので向上心に繋がっています。
しかし、どうしても勝てないシチュエーションに遭遇すると、自信家で負けず嫌いのO型男子はかなり落ち込んでしまいます。
ただ、自分の考えにも自信を持っているので、相手がO型男子の気持ちの強さに負けてしまうパターンも多く、O型男子は決めた事をやり遂げないと気が済まないので、ライバルも刺激を受けさらにやる気が増しそうです。
③時間にルーズ
O型男子は小さい事に拘らずルーズなところがあり、時間通りに行動することが苦手です。
早起きするのは好きな傾向にありますが、マイペースなだけで悪気があるわけではありませんので、待ち合わせに遅れてくることも多いですが、憎めないはずです(笑)。
ただ、やはり仕事面ではルーズさが原因で信頼関係を損なう事も…。
前述した通り、人に憎まれないところはあるので、時間を守り信頼を得る事ができれば、さらに評価も高くなるでしょう。
④コミュニケーション能力に長けている
一人が苦手で社交的なO型男子は、より多くの人とコミュニケーションを取りたいと考えています。
自分から人と関わろうとしますし、柔らかい雰囲気を持っているので、逆に向こうから話かけられる事も多いはずです。
リアクションも上手く返答も上手なので、初対面の人でもすぐに打ち解けて仲良くなれます。
また、O型男子は他人を楽しませることが好きなエンターテイナーでもあるので、ちょっと話を盛ってしまうところも…。
それでもO型男子が好かれるのは、O型男子が相手に居心地の良さや良い印象を与える事ができるからでしょうね。
O型女子の性格特徴
O型女性の特徴をご紹介していきますが、O型男子との違いを比べてみてください♪
似ているところや違うところ、比較するのもきっと楽しいですよ。
①社交的で人脈が広い
大らかで温厚な性格の持ち主であるO型女子は、社交的で人脈が広い人が多いです。
基本的には明るく人懐っこい人が多いので、周囲に自然と人が集まります。
大雑把で寛容なので、誰にでも気さくに話しかけるところもあるのですが、その一方で好き嫌いがハッキリし過ぎているところもあります。
一度相手の事を「嫌い・苦手」と思うと覆す事ができない上に、とにかくわかりやすく態度に出てしまうので一部の人には『性格が悪い』と思われている事も少なくないでしょう。
②協調性があるリーダータイプ
人付き合いが上手なO型女子は、グループの中心に立って上手にまとめる事ができる人です。
協調性も大切にするので、自分からリーダーになろうとしなくても自然とその立ち位置にいる事も多いはずです。
また、世話好きで姉御肌なタイプも多いので、友人や同僚・後輩からも頼りにされる事が多く、情に厚いので頼られる事も好きですし自分のやる気にスイッチできます。
③家族を大事にするタイプ
O型女子はとにかく家族を大事にします。
家族を大切にし、親兄弟を含めた付き合いも大事にするので、友人や知人を家に呼ぶことも多く家族ぐるみでの付き合いも多いです。
結婚してからも家族を第一に考えるO型女子は、温かい家庭を築ける人です。
持ち前の母性本能の強さで、自分の子供の事も全力で愛し尽くすタイプです。
④片付けや整理が超苦手
とにかく大雑把で適当に生きている人が多いO型女子は、整理整頓がとにかく苦手な人が多いです。
表面上はきれいにしているのですが、見えないところはグチャグチャと散らかっている人も少なくないはずです。
綺麗にする事よりも、自分が使いやすい・動きやすいレイアウトにする傾向が高く、小さい事は気にしないので他人にも片付けを強要することもありません。
ただ、自分がこだわっているところはきれいに片付けるので、変に几帳面だと言われる事も多いです。
O型とO型の恋愛相性は〇%!他は…?
O型同士の恋愛は、一目惚れが圧倒的に多いはずです。
そんなO型とO型の恋愛相性は70%というところです。
一目惚れしてしまうほど理想的な相手が目の前に現れれば、誰でも押しを強くしてくと思いますが、O型はどちらもその傾向がかなり強いです。
周囲から見れば強引にすら見えると思うのですが、お互いにO型同士だった時にはその強引さに嫌になることもありません。
ただ、同じO型同士の場合、欠点も似ている事も多いので、自分と似たマイナスの部分も見て心底ガッカリしてしまう事もあるかもしれません。
O型は現実思考という性格特徴があるので、良い所も悪い所も違う視点で見る事ができるようになることも。
なので、どちらかの態度が急激に冷めたり変わる事があると、一気に破局へと進む事も少なくありません。

恋愛相性が70%のO型同士ですが、他の相性はどうでしょうか?
趣味の相性や主導権の行方など、詳しくチェックしてみましょう♪
趣味の相性
O型同士のカップルは、恋愛より趣味にポイントをおくことが多いのですが、片方だけが趣味に没頭してしまうと相手の不満が爆発することも少なくありません。
ただ、しっかり信頼関係を築くことができれば、とことん仲良しカップルになれる相性の良い血液型。
お互いに趣味を共有したり、二人で一緒に趣味を見つける事ができれば、恋愛も趣味も全力で楽しむ事ができるはずです。
お互いの金銭感覚は?
4つの血液型の中でも、O型は抜群の金銭感覚を持っていますが、それは男女共同様で、人生においてお金に困る事は少ないはずです。
O型男子は、結婚後も奥さんにすべて任す人は少なく、自分で管理したがる人も多いです。
人付き合いに必要な出費は惜しまないのですが、普段の生活では贅沢せずしっかり貯金する事ができる倹約家です。
同じようにO型女子も目的を見つけてコツコツ貯金できるタイプなので、O型とO型のカップルの金銭感覚は近く、相性も良いといえます。
主導権はどっちに?
O型とO型のカップルの相性は、年の差がある方が良いです。
というのも、年齢差がある方が甘える方・甘えられる方とハッキリするからです。
逆に同じ歳だったりすると、お互いに負けず嫌いでリーダータイプなので主導権争いが勃発してしまう事もあるでしょう。
どちらか一方が下がるか、お互いを尊重し合う事を意識することでうまく関係が保てそうです。
ロマンチックな展開は期待できる?
O型はもともとロマンチストで理想が高いタイプです。
サプライズや記念日も欠かさないので、お互いに大好き!と愛情表現をしっかりしますし、気持ちをハッキリ表現できます。
なかなか言えないようなセリフも口にしますし、お互いにそういう性格なので相性も抜群です。
しかし、O型は「理想を押し付ける」という一面もあるので、相手に勝手にガッカリしてしまう事も多々…。
持ち前のおおらかさで受け入れてはいくものの、教養範囲を超えるとあっさり冷めてしまう傾向もあります。
O型とO型のカップルは破局にもパターンがある?

O型の人の恋愛は一目惚れから始まる事が多く、O型男子は特に恋愛期間はそれぞれ短めです。
白黒ハッキリつけたいタイプなので、中途半端でいたくないために結果的に交際期間が短くなる傾向にあるようですね。
それに加え、飽きっぽいという性格もO型男子は強い事も原因になっています。
O型女子はというと、世話好きな部分があるので、無意識に気になっている人に尽くす事で男性側が気に入り、交際に発展するパターンも少なくないようです。
O型同士のカップルの3つの破局原因

相性がかなり良さそうなO型とO型のカップルですが、破局に関してはどうでしょうか?
O型同士は交際してすぐに結婚を意識することも多いようですが…。
①頑固なところ
社交的で他人に合わせる事が得意なO型同士のカップルですが、実際にはかなり”マイルール”を持っていて他人に流される事は少ないです。
ただの友人や知人の間柄では特に問題はないのですが、恋人関係や夫婦といった近い関係になった時には、O型同士は衝突しやすい傾向にあります。
自分の中に譲れない部分がしっかりあるので、本音で話す間柄だからこそぶつかりあって喧嘩になってしまう事が多々あります。
どちらも「自分が正しい」と思っているので、この衝突を避ける事が難しいのですが、お互いに気を付け合う事で不要な喧嘩も避けられます。
『どっちが正しいのか』という事より、『どうすれば自分たちが楽しく過ごせるのか』という事をお互いに考えていく事が大事です。
②我慢してしまうせい
社交的なところに加えて、聞き上手という面も持っているO型同は、職場や友人と遊ぶときにもみんなの意見を聞いて回る事が多いです。
そのせいで、たくさんの交友関係がありながら自分の我を我慢し押さえてしまうところがあります。
幸せであれば問題ないのですが、実際には不満を溜め込んでいる事が多く、ボーダーラインを超えてしまうと爆発してしまうようです。
O型は正論を言っていると自覚しているので、一度爆発してしまうと後に引けないようですし、関係が近いほど引きずってやり直しがいかなくなります。
一度主張がぶつかってしまうと、関係無さそうなところにまで飛び火してしまって悪化するので、不満を作らない事が良い関係を続ける鍵です。
③小さな喧嘩を長引かせてしまう
怒りのエネルギーは絶大ですが、O型は特に怒りのコントロールが苦手な人が多いんです。
普通はある程度時間が過ぎると気持ちがスッと収まって、普段通りにできる事が多いのですが、我慢するタイプのO型同士のカップルは小さな喧嘩も後を引きやすいです。
一度ぶつかってしまうと、一瞬で沸点に達し大爆発となるタイプも多いので、どう気持ちを落ち着かせたらよいのかわからない人も多いんです。
キッカケはほんの小さな事だったはずなのに、収拾がつかなくなってしまい破局…というパターンも少なくありません。
まとめ

今回は、血液型がO型とO型のカップルの恋愛相性をチェックしてみましたが、いかがでしたか?
これまでにも血液型でたくさんの恋愛傾向や相性をお伝えしてきましたが、中でも相性が良いと言われているO型とO型のカップル♪
O型同士のカップルは、お互いの基本的な感覚が似ているので価値観もぴったりです。
一度喧嘩をしてしまうと、歯止めが利かなくなってしまう事も多いようですが、お互いを尊重し合える関係になることで交際も長続きしますよ♪
嫌な面も『自分を見ているようで嫌だ』という感覚は、O型同士だけでなくどの血液型でも同じでしょうから、そこを乗り越えられると良いですね。