血液型で恋愛癖は何が違うのか?わかりやすく教えます

血液型 恋愛癖 何が違う わかりやすく

今回は、血液型で恋愛癖の何が違うのか、わかりやすくご紹介したいと思います。

日本人は割と血液型占いが好きな人が多いですよね!

もちろん私もその1人なんですが、占いだけでなく血液型ごとの恋愛癖やパターンを分析していくと、やっぱりそれぞれの傾向がハッキリ別れているんです!

なんだか不思議ですが、すごく面白いと思いませんか?

どの血液型も『絶対にそう!!』とは言えませんが、何が違うのか見ていくと「わかる!」って共感してもらえること間違いなしです!

今回はそれぞれの傾向をわかりやすくお伝えしたいと思っていますので、最後までじっくりご覧下さい。

4つの血液型それぞれの恋愛癖をチェックしていきましょう!
好きな人や恋人の項目や、実際の自分のパターンと比較してみてくださいね♪

目次

血液型別!恋愛癖をわかりやすく解説!【男性偏】

血液型 恋愛癖 何が違う わかりやすく

血液型別で様々な違う傾向がありますが、

  • A型は慎重
  • B型はマイペース
  • AB型は二面性
  • O型はおおらか

性格に関してもこのように特徴がありますし、恋愛癖も同じように存在します。

まずは、男性版の血液型別の恋愛癖をご紹介します!

A型男子の恋愛癖

A型男子と言えば、神経質で気配り上手、まさに”優等生タイプ”というイメージが強いですよね。

思いやりがあり、自分より他人の気持ちを優先できるサービス精神旺盛な性格の持ち主でもあります。

しかしその一方で、人の顔色ばかり窺ってしまい消極的になってしまったり、頼まれたら断れないタイプでもあるのが特徴です。

ハメを外すという事はあまりなく、安全や安定が保証されていないと行動に移せないというかなり慎重派でもあるA型男子。

その恋愛癖も性格がよく表れていて、「好きだ」と言えるようになるまでかなり時間を必要とします。

好きな人の気持ちも自分にあると確信が持てるまで行動に移せない人も多く、自分の気持ちをなかなか表現できないシャイな一面もあるので、「何を考えているのかわからない」という意見も少なくありません。

好きな相手に告白されても、あまりリアクションも大きい方ではないのですが、実際には内心はテンション上がりまくっている事も。

素っ気ないA型男子にモヤっとする女性も多いかもしれませんが、根気よく付き合うのがA型男子との恋愛のコツでもあります。

また、意外にも「別に好きでもない相手から告白されて付き合ってしまった」という経験が断トツで多いのもA型男子で、やはり頼まれると断れない性格が大きく影響しているようです。

裏を返せば、とにかく「好きなの!お願い付き合って!!」と押していけば攻略できるタイプだと言えます。

B型男子の恋愛癖

B型男子と言えば、冷静沈着でクール、まさにプレイボーイというイメージもあるかと思いますが、実際には不器用で照れ屋な人が多いんです。

実は口下手で自分の気持ちがなかなか言えない事も多く、友人から発展したという交際パターンも多いのが特徴です。

また、猪突猛進型かつマイペースなので、同時にあれこれとすすめる事が苦手で、趣味に没頭する時は趣味だけ、彼女に没頭する間は彼女だけ、という時間の使い方をします。

仕事が山積みになってしまったりすると彼女のことまで考えられなくなってしまいますし、そこで彼女に「私と仕事どっちが大事なの?」と言われてしまうと”束縛嫌い”な性格もありアッサリ別れ話を切り出す事も。

型にハマらず柔軟な対応ができるタイプなので、B型男子が恋人になると常に刺激と新鮮さを感じる事ができます。

かなりマイペースなB型男子と交際を長続きさせるには「彼はこういう人」とすべて理解し受け入れてあげられるかが鍵になります。

仕事が忙しそうな時には「大丈夫だよ、時間ができたら連絡してね」と大きな懐で受け止めてあげる必要があります。

また、一目惚れしやすいのもB型男子の恋愛癖の一つで、一目見ただけで好きになってしまい、ドはまりすると猛アタックするという一面もあります。

O型男子の恋愛癖

O型男子は、基本的に明るく社交的で人当たりが良いのですが、実は家に引きこもりがちでまったく誰とも喋らないで過ごす日もあると、根暗な一面もあります。

普段は社交的でお喋りな印象があるだけに意外ですが、黙々と一人の時間を過ごす事が好きで、その時間を邪魔される事を嫌います。

細かい事や習慣というのが苦手なので、基本的には何でもまとめて一気にやってしまおう!と考えていますし、そういった意味ではB型男子と同じくらいマイペースです。

「まあいっか」「どうにかなる」が口癖で、かなり優柔不断で周囲が見ると『そんな事で?』と思うような小さい事が引っかかり延々と悩んだりするのも特徴です。

恋愛に関してはどちらかというと積極的で、好きになった人の事で頭がいっぱいになってしまうタイプです。

また、妄想家でもあるので、交際が始まったばかりでも頭の中で「この子と結婚したら…」といろんな思いを馳せたりするのも特徴です。

熱しやすく冷めやすいので、気持ちが冷めてしまうと他人のように元カノを扱う事が多いのもO型男子の恋愛癖の一つですね。

AB型男子の恋愛癖

AB型は、4つの血液型のうちで元も新しく誕生した血液型だと言われていて、そのためまだ少数派なのでミステリアスな印象が強いですね。

簡単に言えば、A型とB型のどちらの要素も持っている性格の持ち主で、よく”二重人格”だとか”裏表がある”と言われてしまうのもAB型の特徴ですね。

それだけ他の血液型より感性が豊かだと言えますが、気まぐれやに見えるAB型男子は独特の世界観を持っています。

パッと見はB型男子のようにクールで感情的にならない上に、興味が持てない事には完全に無関心で、見る人によっては「冷たい人」という印象もあるようです。

しかし、実際には感受性が豊かで小さな事が気になり傷つきやすいという一面も。

慎重派なので、本音は本当に信頼できる人にだけ話しますし、心を許すととことん尽くし情熱的に感情をぶつけてくることもあります。

身近な男性で想像してみると、「あるある!」って思った特徴が多かったのではないでしょうか?
日本人男性は特にシャイな人が多いので、意外だと感じた特徴もたくさんありましたね♪

血液型別!恋愛癖は男女で何が違う?【女性編】

血液型 恋愛癖 何が違う わかりやすく

ここまで男性編の血液型別の恋愛癖を見てきましたが、今度は女性編です!

血液型別でももちろんそれぞれの恋愛癖があるのですが、男女でも若干違う傾向があるのはますます面白いですよね!

A型女子の恋愛癖

A型女子と言えば、几帳面で完璧主義な人が多く、恋愛に対しても一途な印象がありますが、相手をじっくり観察して好きになるため、器用なタイプとは言えません。

慎重派なので付き合うまでに時間がかかるのはA型男子と同じですが、一度好きになると長く続くことが多く、努力家な性格が影響しているのだと思います。

初対面の人には特に礼儀正しくするので、初対面は良い印象を受けてもらえる事が多いのですが、周囲の目や世間体も気にするタイプなので積極的にアプローチすることは少ないです。

まじめな性格で、恋愛表現も下手な方なので駆け引きもできないタイプです。

また、恋愛の先には結婚があると考えているため、社会的にも経済的にも安定した人を好きになりやすい傾向があり、一途なので裏切り行為は許せずずっと根に持つ事も。

恋愛癖としては、好きになってもいい相手なのか見定めるところと、相手からの誘いをずっと待っている受け身タイプです。

何年も一人を想い続ける一途さはあるのですが、思いが伝えられず片思いのまま終わってしまう恋が多いのもA型女子の恋愛癖の特徴です。

B型女子の恋愛癖

B型女子と言えば、やはりマイペースで楽天的で自由というイメージが強いですが、恋愛に関しても自分の直感で行動することが多く、気分屋なので一貫性がありません。

好みのタイプや年齢差だけでなく、独身か既婚か恋人がいるのかというもの気にしないまま、自分の気持ちを最優先します。

自由で対等な関係を望むので、命令されたり束縛される事を嫌います。

フレンドリーで明るい性格なので、異性の友人も多いのですが、浮気性という事はなく一度相手に惚れてしまったら他に目がいかなくなるのも特徴です。

そうなるといつも頭の中は好きな人の事でいっぱいになり、四六時中一緒にいたい!と考える事も。

また、熱しやすく冷めやすい体質なので、自分の理想と違うとあっさりと気持ちが離れ、いつの間にか別れていたというのB型女子によくあるパターンです。

好きな人ができたらとにかく積極的で、自分から「会いたい」「声が聞きたくて」と積極的にアプローチするタイプなのですが、「年齢も立場も結婚しているかも関係ない!」と盲目になるので、恋愛面では苦労することも多いのも特徴です。

O型女子の恋愛癖

O型女子は大らかで理想主義、自信家でもあるのですが、恋愛に関しては「自分に見合った人」を無意識に選んでいるところがあります。

社会的・経済的にも自分と同じ立場だったり、同じ趣味を持つ人を好きになる傾向があります。

ロマンチストでさみしがりやなので、常に恋愛していたいタイプでもあり、好きな人ができると割と積極的にアプローチします。

好みのタイプははっきりしていて、瞬時に恋愛対象か否かを判断できるようですが、押しに弱いので「黙って俺についてこい!」というタイプに弱い傾向も。

独占欲が強くヤキモチを妬くタイプなので、O型女子ももちろん二股や浮気をしませんし、相手にもそれを絶対に許しません。

また、O型女子は恋愛となると好きな人を最優先にする傾向があり、母性本能も高いので相手の世話を買って出る事も多いです。

相手の気持ちを確かめるような駆け引きはしませんが、家事をしてあげたり彼のお世話をすることが喜びになるようです。

普段は姉御肌でアッサリした性格に見えるO型女子ですが、好きな人の前では甘えん坊でスキンシップが好きな一面も見せます。

AB型女子の恋愛癖

AB型女子は、男性同様にミステリアスで「つかみどころがない」と言われますが、純粋なんだけど計算もできる冷静さをいつも持っています。

それは恋愛癖にもハッキリ現れていて、完璧主義なので理想も高く、ルックス・収入・センスなど総合してクリアしていないと恋人候補には選びません。

人付き合いはどちらかというと苦手なので、好きな人にも積極的にアプローチするというよりはさりげなくアプローチすることが多いようです。

自分から子紅白することもほとんどなく、好きな人に対しても興味ないような素振りや素っ気ない対応をしてしまいがち。

こんな感じで自分を表現するのが苦手なため、好きな人にも誤解されやすく、ツンデレな人が多いのも特徴ですね。

逆に、心を許した人には何でも話す傾向があり、意外な一面を知る事も増えそうです。

日本人の傾向なのか、最近は特に女性の方が積極的な印象がありますよね!
血液型別にはっきりとタイプが別れていて、女性の方が恋愛癖が強いと感じます♪

まとめ

血液型 恋愛癖 何が違う わかりやすく

今回は、血液型で恋愛癖の何が違うのかをわかりやすく男女別にご紹介しましたが、いかがでしたか?

基本的な性格の特徴や恋愛癖には共通点はあるものの、血液型が同じであっても、男女で恋愛癖の差があるんだな~と改めて実感しました。

何が違うのかをわかりやすく説明するために、今回は男性編・女性編という形でご紹介しましたが、なかなか面白い結果だったように思います。

好きな人の血液型と、自分の血液型の傾向を見比べてみるのも楽しいですね!

意外な共通点や、相性の良さも事前に把握できそうです♪

目次