B型男子の性格&恋愛特徴は?振り向かせる方法も紹介

b型男子 性格 恋愛 振り向かせる方法

今回は、B型男子の性格や恋愛傾向を参考に、『B型男子を振り向かせる方法』に絞ってご紹介したいと思います。

好きになった人や気になっている人がB型男子だとわかったけど、彼にどんな風に接したら好感を持ってくれるのか見当もつかない…。

自由奔放でマイペースなB型男子を前に、そう悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

「B型男子って難しそう…。」というイメージから、実際に交際が始まっても成功したと言えるのか不安を覚える人も多いですよね。

しかし、ここでB型男子の恋愛傾向をよく知り、B型男子に有効なアプローチをすることで彼を振り向かせる成功率がグンと上がりますよ♪

B型男子の心を掴み、彼らに愛されるための方法を伝授したいと思います。

一見難しそうに見えるB型男子ですが、
ツボを押さえれば意外と簡単かも…?!

目次

B型男子の性格から見る8個の特徴と恋愛について

b型男子 性格 恋愛 振り向かせる方法

まずは、B型男子を振り向かせる方法を知るために、彼らの性格を詳しく紐解いてみましょう!

B型男子と親しい人から見ると「わかる~!」「あるある!」な彼らの性格は、ツッコミどころも満載ですが…(笑)。

それでも憎めない愛されキャラの秘密もわかりそうです。

B型男子の性格の8つの特徴とは

さっそく彼らの性格を紐解いていきたいと思います!
マイペースでお調子者な印象ですが、実際はどうなのでしょうか。

①変わり者=誉め言葉だと思っている

みんなと同じがイヤなB型男子にとっては、「変わってるね」なんて言葉は誉め言葉。

ほとんどの人が大勢と同じ事で安心感を抱く中で、B型男子は特に「せっかく持って生まれた個性・感覚なのになんでわざわざ統一するの?」と考えています。

B型女子の場合、共感することや協調性が備わっている場合がほとんどですが、B型男子はこのような傾向がハッキリと現れているのが特徴です。

常に変化を求めていて、変化を楽しむ事が得意なので「変わったものを発見したい」「ありきたりな毎日は不安」といった意識が強いです。

年齢を重ねるごとに体裁を気にするB型男子も出てきますが、それはあくまでも外で見せる姿です。

内心では「他にはないもの」や「特別なもの」に関心が強く、例えば「変わっているよね」と言った時に「そんな事ないよ」と謙遜して見せますが、嬉しいのが本音です。

②いつまでも夢を忘れず語りたい

夢は多くの人が持っていると思いますが、B型男子はその中でも「とにかく夢や目標について語りたい!」と思っているのも特徴の一つ。

夢や目標を熱く語る人の中には、「褒められたい」「すごいと言われたい」という意識があることもありますが、B型男子の場合は『話したいから言葉にしているだけ』とシンプルです。

なので、周囲がその熱さに引いていても、これを我慢するというのは難しいようです。

③逆境に燃えるタイプ

逆境を生かせるタイプのB型男子は、他の人ができなくても独自のやり方を見つけてみせると考えています。

どちらかというと、みんなが飛びつく案件には退屈さを感じ、やりたくないと言い出しかねません。

逆に、経験値で独自のものを作っていけるたくましさがあり、失敗してしまっても『この方法がダメだっただけ』と前向きに切り替える事ができます。

周囲が大変だと感じる案件ほど、価値があると考えたり、自分で新しい事を見つけ出す才能があるので、飽きずに楽しんで挑戦できるのも特徴です。

難しい事ほどうまくいったあとの話しは武勇伝として語っていくので、報酬に例え見合わなくてもB型男子には大きなご褒美になるのです。

④面倒は避けるタイプ

難しい案件にも飛びつくB型男子ですが、長期戦になることは苦手です。

なかなか結論がでない問題に対処するのは苦手で、短期間で早く結論が出なければただ苦痛でしかなくなります。

面倒な事は避けるというよりも、決めた事はやり遂げたいとは思っているのですが、実際には飽きてしまってどうしようもない、といった感じです。

また、同じ問題をずっと抱きかかえる事も苦手で、かなりのストレスを感じてしまいます。

次々に解決させ、変化をスピーディーに楽しみたいという欲が大きいので、いつまでも一つの事に拘っているのは性に合わず、つに逃げ出す事が多いのです。

⑤超がつくほどナルシスト

B型男子の異本的な性格の特徴として、欠かせないのが「ナルシスト」という事なのですが、これも『自分は他とは違う、特別だ』という思いが強いせいです。

自己中だと言われる事も多いB型男子は、鏡で自分を見るのも大好きで、鏡の自分に話しかける事もあります(笑)。

傲慢だと思われる事も多いので、あまりこういった面が表に出ないように注意した方が良いですよね。

⑥白黒つけたい

グレーゾーンやどっちつかずな結末が大嫌いなB型男子、

さっぱり・ハッキリした性格が理由ですが、これは実は価値観だけに限った話ではなく、ビジュアル的にも白黒ハッキリしたものに惹かれる傾向があります。

メリハリが効いたファッションが得意で、好感を持つのも同じく「白黒ハッキリした」ものなんです。

⑦校則よりも自分ルール

B型男子からよく聞くセリフの一つと言えば、「校則(ルール)は破るためにある」という言葉です。

さすがに、他人に迷惑をかけるような事はしませんが、ルールも「守れないやつのせいで出来てしまった」という考えを持っていて、あくまでも自分は関係ないというスタイルです。

なので、基本的には自分で経験した上で自分にルールを課す、という独自の判断をすることが多いのですが、問題は他者を巻き込む事もあるという事です。

正義感も強いので、例えば行列に割り込む人がいたりすると、「社会的規範をまもれないヤツ」と厳しく指摘したりするのですが、事を荒立てたくない日本人には少々困る一面かもしれません。

自分ルールには驚きますが、正義感の強さはかっこいいと感じます!
きっぱりと「ダメなものはダメ!」と言える強さは素敵ですよね!

⑧時代が俺についてきてない

ありきたりな発想や古い考えは捨てて、新しい角度から物事を見たいB型男子は、「今まではこうしてきた」といった無難な考えはナンセンスだと思っています。

誰かにコメントをする際にも、予想外の角度から見たりするのですが、それも他人だけでなく自分にも同じように疑問を投げかける事も多いです。

なので、B型男子には常識人や知識人がいわゆる「当たり前の意見」と言える事を話したところで、自分に納得ができなければ従う事などしません。

多数決なども苦手で、少数派であっても非難されるような事であっても、自分が正しいと思えば貫きます。

先陣を切って批判の嵐を進む事もありますが、「俺は悪くない、時代がついてきてないだけ」と余裕の開き直りすら見せます。

B型男子の恋愛を解説

B型男子は、恋愛においても性格の特徴がハッキリと現れます。

血液型でここまでわかるのかと感心してしまいますが、身近にB型男子がいる人が読むとどれも納得がいく特徴ではないでしょうか。

  1. 好みがコロコロ変わる。
  2. 好きな人にはストレートに表現する。
  3. 好きだと自覚すると一気に燃え上がる。
  4. 友人から恋人に発展することも多い。
  5. 交際が始まると冷静になる。
  6. 恋人相手にも常にマイペース。
  7. 意外と束縛しちゃう。
  8. でも束縛されるのは嫌い。
  9. デートの主導権は握りたい。
  10. 失恋しても立ち直りは早い。

以上がB型男子の恋愛の特徴だと言われていますが、どうでしょうか?

特徴だけずらっと見ると、「俺様」な印象も強いですが、少しづつ解説してみたいと思います。

好みがコロコロ変わる

好きになる女性のタイプに、実は一貫性がないのもB型男子の特徴です。

好みのタイプについて話していた女性とは全く違った女性と付き合い始めたりするのですが、これはB型男子が『直感』を大事にするタイプだからです。

本人には、好きなタイプが変わったという自覚は特に無いのですが、やはり必ず「自分とどこか似ている人」を好きになりやすい傾向にあるのは、B型男子のナルシストな性格も影響しているのでしょうか。

好きな人にはストレートに表現する

とにかくストレートに気持ちを表現するB型男子は、好きな気持ちを抑えられなくなる、というのが本音のようです。

自分に正直すぎるB型男子に好意を持たれた女性は、あまりに積極的すぎて驚くことも多いでしょう(笑)

また、相手にも同じように愛情表現を求めますので、恋愛バイブル等でよく目にする「駆け引き」はB型男子にはNGです。

面倒だと思われるだけなので、駆け引きはしないようにしてくださいね。

好きだと自覚すると一気に燃え上がる

恋愛感情を抱いた相手を第一優先にするB型男子は、夢中になって周りが見えなくなることも。

いつも好きな相手の事を考えていて、

  • どうしたら自分の事をわかってもらえるか
  • どうしたら相手が喜んでくれるのか
  • いっしょに過ごすにはどうしたらよいのか

こんな事ばかり考えてしまいますが、急速に沸騰したあと冷めるのも早いので、彼の気持ちが冷めないうちに応えてあげる必要があります。

友人から恋人に発展することも多い

男女関係なく仲良くなれるB型男子は、異性の友人も多いのですが、その中で自分の事を理解してくれているという女性に出会った時、恋愛感情を抱くことも多いです。

ある日突然、居心地の良さに「彼女にしたい!!」と猛アプローチをしかけていくるような可能性もあります。

交際が始まると冷静になる

一気に燃え上がるタイプのB型男子ですが、お互いに両思いだと分かり交際がスタートした途端に冷静になるパターンが多いです。

これまではあんなに必死だったのに…と不安に思う事もあるかもしれませんが、これは恋人が「追う人」から「傍にいてくれる人」になったからです。

冷めてしまったわけではないのですが、あまりの変わり様に驚く人も多いですよね。

恋人相手にも常にマイペース

とにかくマイペースなB型男子は、気分もコロコロと変わってつかみどころが難しい場合も…。

恋愛モードかと思いきや、急にお仕事スイッチが入ったりと猛スピードで切り替わります。

一度違うモードになってしまうと、そっちに夢中になってしまいなかなか恋愛モードに戻ってこなくなるのですが、放っておくのがベスト。

意外と束縛しちゃう

マイペースな彼に合わせて自分も…と過ごしていると、途端に機嫌が悪くなったりするB型男子。

というのも、B型男子はすごく甘えん坊なので、恋人に対して「母性」を求めていて、『自分の事を一番に考えて、ずっと見ていて欲しい』と思っているからなんです。

意外と嫉妬心も強いので、女性から「あなたが一番だよ」とよく伝える必要があります。

でも束縛されるのは嫌い

そんなB型男子は、束縛される事は大嫌いです(笑)。

マイペースなB型男子っぽい一面ですが、それもこれも「相手に合わせるのは苦手」という性格のせいです。

そういうワガママもひっくるめて自分を好きだと言ってくれると思っているので、B型男子が恋愛モードじゃない時には彼が心配しないような趣味があるといいのかもしれません。

デートの主導権は握りたい

思うがまま行動したいB型男子は、相手にデートプランを任せるという事はほとんどないはずです。

B型男子が思いつくままにデートが進む事がほとんどで、行動力があるため「デートがマンネリしてきた」という悩みとは無縁だと言えます。

ただ、これもあくまでもB型男子の好みのデートでしかないので、あまりにも女性の趣味とかけ離れている場合には辛いだけでしょう。

失恋しても立ち直りは早い

失恋からの立ち直りが早いのも特徴ですが、「落ち込まない」というわけではありません。

自分の中で整理がつけば、サッと身を引く潔さがありますので、この辺はB型男子の男らしさが見える一面かな、という印象です。

B型男子を振り向かせる方法とは?

b型男子 性格 恋愛 振り向かせる方法

ここまでの性格や恋愛の傾向から、「なんだかB型男子って難しそう…」と感じた人も多いはずです。

白黒ハッキリつけたいB型男子を振り向かせる方法には、どんなことが効果的なのでしょうか。

「好きな事」をリサーチすべし!

好きな事にとことん夢中になっちゃうB型男子は、自分と同じ事が好きな人を発見すると喜び、仲良くなりたいと思います。

仕事の事はもちろんですが、趣味や今興味を持っている事をリサーチしてみる事が大事です。

多趣味でもあるので、その中であなたも興味があること・やってみたい事があれば、そのことをB型男子に尋ねると好感度UP!

共通の趣味や好きな事が見つからない場合には、「なんでそれが好きなの?」と興味を示す事でもB型男子は喜びます。

「彼が好きな事」を一緒に楽しむべし!

B型男子が好きな事を一緒に楽しむ事は、あなたとの関係がより深くなるコツです。

彼が好きなものをリサーチした上で、会話を進める事はアプローチとして非常に効果的!

例えば、彼の好きな食べ物やレストランをリサーチしておいて、「〇〇っていうお店行った事ある?」とか「〇〇が美味しいお店知らない?」などの会話からデートに誘ってみても◎!

実際にB型男子と趣味が同じでなくても、「~に興味があるんだけどオススメの場所ある?」とかアドバイスをねだるのも効果的です。

それがあなたにも趣味の一つになるかもしれませんし、その分彼との距離も徐々に近くなります。

とにかく『一緒に楽しむ』が鉄則です♪
ただの友人から一歩前進できるキッカケにもなりますよ!

まとめ

b型男子 性格 恋愛 振り向かせる方法

今回は、B型男子の性格の特徴や、恋愛傾向から見る『B型男子を振り向かせる方法』をご紹介しましたが、いかがでしたか?

とにかくマイペースで自由奔放、ちょっとワガママなイメージの強いB型男子ですが、恋愛においては「実は一途」という傾向もあるんです。

扱いにくそうな印象もありますが、ちょっとのコツで彼を簡単に振り向かせることができます。

今、気になっているB型男子がいる、という女性には

  • とにかく素直でいる。
  • B型男子の好み・ペースに合わせる。
  • 駆け引きはしない。

まずはこの3つを覚えて、アプローチしてほしいなと思います。

好きな事を徹底的にリサーチして、アプローチに繋げましょう!

目次