今回は、B型男子の性格の特徴から、職場での評価や仕事っぷりなどを分析したいと思います。
超マイペースなB型男子ですが、職場での様子や周囲の評価は気になりますよね。
自分勝手なイメージも強いので「協調性がなく浮いているのでは?」とか、熱しやすく冷めやすい性格なので「仕事を最後まで責任を持ってできているのか?」など、気になることはたくさんあります。
また、職場で気になっている人がB型男子だという人にとっては、職場で見ている彼と私生活の彼にどれだけギャップがあるのかなども分かっていただけると思います。
恋愛面では、束縛したいけど束縛されたくはない、など何かとめんどくさい印象も強い(笑)B型男子ですが、仕事面ではどんな存在なのでしょうか。
ストレートな物言いで「口が悪い!」という意見も多いB型男子が、社会人としてきちんと仕事をこなせているのか不安を感じる女性にもぜひゆっくり読んでいただきたいです。

私生活では子供っぽいイメージが強いB型男子ですが、
ここでは職場とのギャップなどをご紹介したいと思います。

職場の気になる彼がB型男子だという人にとっても
彼の私生活の様子を知るヒントがたくさんあると思いますよ♪
B型男子の性格はわがまますぎて職場で浮いてる?!付き合い方のコツは?

B型男子の性格の特徴と言えば、
- 少年っぽい心を忘れない。
- 熱しやすく冷めやすい。
- 好きな物事には一直線。
- 発言も表現もストレート。
などというイメージが強いのではないでしょうか。
どれも長所とも取れる特徴なのですが、見方によっては「仕事が出来なさそう」「上司や後輩から嫌われそう」なんて想像もしちゃいますよね。
現在交際している男性がB型だという人にとっては、口が悪いのが災いし職場での人間関係がうまくいかないのでは?と不安を感じる方も多いです。
また、職場のB型男子の扱い方に悪戦苦闘している…という人にもぜひ読んでいただきたい、B型男子の職場での特徴をご紹介します。
職場でのB型男子の特徴まとめ
与えられた仕事をメキメキとこなしていくタイプのB型男子は、そのスピードも他の血液型に比べれば格段に速いです。
周囲を置いてけぼりにしてしまうほどなので、その様子から『一匹オオカミタイプ』と言われてしまう事も。
しかも、仕事の速さを自覚していて、かなり自信家でもあるために『傲慢』だと見られてしまう事も多いのですが、本人はそう捉えてはいないようです。
というのも、B型男子は自信があるというよりは、意外にも「周囲に比べ比較的仕事ができない方」だと考えている事が多いんです。
だから誰よりも早く仕事を済ませようと必死に取り組み、もっと成長したいと思っているからの行動なんです。
ただ、ついてきた結果に対しては絶対的な自信に変えていくので、控えめだったり自信家だったりといった『二面性』が、職場では「よくわからない人」と評価される事が多いようです。
このように、人一倍頑張れる根性や出世欲の高さから、責任あるポジションに若くして就いたり、仕事を一台で築き上げるなど、将来有望である事も期待できます。

褒められたり認められる事を重要視するB型男子らしい特徴ですね!
仕事面ではその特徴がプラスとなっている事が多いようです。
ちなみに…B型女子の職場での特徴
B型女子の場合の職場での一番の特徴は、『人は人、私は私』と考えているところです。
仕事とプライベートをしっかり切り離して考える事が多く、仕事の愚痴も多い印象があるのですが、実際には仕事が好きなんだろうと周囲が納得するほど入り込んでしまう傾向も。
B型男子と同様に、職場ではリーダーシップと取ることが多く、記憶力の良さも講じて的確な指示を出せるのも特徴です。
まさに『都会的なキャリアウーマン』といったイメージがぴったりなB型女子ですが、やはりB型男子のように「とっつきにくい、冷たい」という印象を持たれているようです。
それもプライベートで見せる表情と、職場での振る舞い方が明らかに違う事が理由ですが、サバサバして冷たいという印象がある一方、優しい人だとわかっている同僚も多いのも事実。
表面的にはドライに見えるけど、影で職場の仲間を支える事ができるのがB型女子の職場での評価です。
B型男子との職場恋愛の6つのコツ

存在感の強いB型男子を気になる女性も少なくないですよね。
職場で気になるB型男子がいるという女性のために、社内恋愛のコツをお伝えします。
①効果的なアピール法とは?
ノリが良いB型男子と仲良くなるには、それほど時間を要しません。
職場のB型男子のほとんどは、仕事後に飲みに誘われるのも全然OKです。
しかし、B型男子の中には
- 明るく積極的な女子=友人
- 大人しく清楚な女子=恋人候補
という線引きがされているので、積極的になりすぎて単なる飲み友達になってしまわないように気を付けたいですね。
②友人関係を打破するには?
フレンドリーなので近付くのは簡単なのですが、そこからどう恋愛に切り替えていくのかがポイントですよね。
B型男子が一緒にいたいと思う人の基準は「魅力的な人」である事です。
一番手っ取り早く彼の”恋愛スイッチ”を押したいのではれば、外見をまず彼の理想に近づける事が大事です。
そもそも、外見がタイプでないと恋人候補とすら見てもらえないので注意が必要です。
③長く付き合いたいのなら…
好奇心が原動力とも言えるB型男子は、自分の恋愛観を他人事のように捕らえる傾向もあります。
その恋愛観は『常に新鮮で、愛しいと思える事』が長く続く条件だと考えるようですが、これに「そんな都合がいい女いないわよ!!」って返しちゃう人は要注意。
- 控えめだけど特別なものを持っている
- いつも自分の味方・居場所になってくれる
そんなB型男子のワガママを、素直でかわいいと思えるようになることこそが、B型男子と長続きするコツです。
④さらに好きになってもらう方法
本命に対しては保守的になってしまうB型男子は、職場で二人の関係が知れ渡ってしまうのを嫌います。
その一方で、「内緒の恋愛のスリルを楽しみたい」という思いもあるようなので、二人の関係がオープンになってしまうと冷めてしまう傾向も…。
もっと彼を夢中にさせたいのなら、周囲には友達以上恋人未満と見えるような関係を保つ方が効果的です。
冷めてしまうと一気に”お友達スイッチ”に切り替わってしまうかもしれないので注意しましょう。
⑤交際する上での注意は?
束縛される事をすほく嫌うB型男子は、自由な恋愛を好むのか想いがちですが、自分が裏切られているかもと感じると気持ちが一気に冷めてしまいます。
しかし一方で「彼女は自分にベタ惚れだ」と思うと油断し図に乗る傾向にあるのも特徴。
さじ加減が大事なので、彼のプライドは傷つけないように気を付けながら、付き合う事が大事です。
⑥結婚に向けて意識することは?
好きだから結婚!という事にはならないのがB型男子!
とは言え、「いつか結婚したいね」と話す気持ちは嘘ではありませんが…、あくまで希望を言っているだけで、具体的なプランはないのが本音です。
ここで恋人ができる結婚に繋げるためには、タイミングが大事です。
B型男子が結婚を強く意識するタイミングは、あなたを妻としてのサポートが期待できて、結婚そのものに必要性を感じられた時です。
自分から結婚を迫らず、彼のタイミングに身をゆだねましょう。
B型男子の性格がめんどくさい!って言われる理由は?

わがままで面倒くさいと言われてしまいがちなB型男子ですが、さっぱりしていそうなのになぜ『面倒くさい』という印象を持たれてしまうのでしょうか。
その理由を紐解いてみたいと思います。
めんどくさいと言われてしまう6つの理由

B型男子がめんどくさいと言われてしまうのにも理由があるんです。
B型男子の特徴を知っている人には納得の理由で、思わず笑ってしまうかも?
【その1】頑固なところがめんどくさい!
B型男子と言えば、頑固なだけでなく自分が納得いかないと動かないからめんどくさいんですよね。
特にグループで行動しなければいけない時や、職場で同僚と一緒に仕事をする際には周囲が困ってしまう事が多く、結果「めんどくさい人」というイメージが定着してしまうんです。
納得がいかない事をするのはメリットが少ないのでしたくないと思う人が多いのは事実ですが、そこを臆することなく周囲に出してしまうのが難点。
一方で、自分が納得できるような代案を提示したり、相手の意見を汲めるようになるとますます周囲の評価が高くなるので、もしこれをご覧のB型男子がいたら心がけてみてくださいね。
【その2】本音では自分の非を認めない!
どれだけB型男子が悪くても、心の底ではその非を認めようとしていないのが態度に出てしまうのがB型男子。
うわべでは非を認めつつ、内心でそう思っていない事が明らかに態度に出てしまうので、周囲に「めんどくさい」と言われてしまうんですね。
中途半端な謝罪は相手も不快にさせてしまいますし、もし自分が本当に悪くないと思うならきちんと否定をし、非があったのであればしっかり反省する方が良いのですが…。
【その3】論理的に話せない!
B型男子の多くが、難しい話が苦手だと感じるようで、話す相手によっては「論理的な会話ができないからめんどくさい」と言われてしまうようです。
もちろん、普段から論理的な会話を求める人の方がめんどくさいという見方もありますが、グループで対話をしなければいけない時や社内ミーティングを嫌がる傾向にもあるB型男子が多くの人に面倒臭がられてしまうようです。
せめてその場の空気を壊さないようにしてくれればよいのですが…、マイペースゆえにそうもいかないのでしょうね(笑)。
【その4】自己中すぎて振り回されてしまう!
自己中心的でマイペースなB型男子に付き合うと、めんどくさい事が多くなってしまうイメージです。
基本的に、B型男子が面倒くさがり屋なので自分中心に物事を考えてしまうんですが、そのせいで周囲の事を考えず言動を起こしてしまったり…。
最終的には全部自分に跳ね返ってきてしまう事なので、そばで見ている立場にしてみれば、もっと相手の事を考えて行動してくれれば、周囲にも「めんどくさい人」というレッテルを貼られずに済むのに、と思ってしまいますよね。
【その5】実は腰が重い!
行動力の塊というイメージも強いB型男子ですが、実は腰が重くなかなか行動を移さないという一面も!
その理由は簡単で、基本的に面倒くさがり屋なのが原因です。
少しでも億劫に感じてしまうと、明らかに「めんどくさいな」という空気を出してしまい、なかなか行動に移さないためにめんどくさいと言われてしまうんですね。
【その6】ルールをわざと破ろうとする!
ルールを敷かれるのも、その上を歩き続けるのもイヤなB型男子は、わざとルールからはみ出ようとします。
悪ふざけで済む場合は良いのですが、そんな冗談が通じない場面でも空気が読めずにふざけてしまい、酷い時には周囲を巻き込んでしまう場合も…。
B型男子は人と同じという事も嫌いなので、ルールをはみ出してでも周囲を楽しませようという気持ちもあるのですが、裏目に出てしまうとただの「めんどくさい人」になってしまいます。
口悪いから性格も悪い?
ハッキリとした物言いで、口が悪い印象や冷たいイメージも強いB型男子。
初対面でこのB型男子の特徴を目の当たりにしてしまうと、
- 性格が悪そう
- 口が悪い
- 無神経
など、マイナスな印象しか残らないのも納得です。
しかし、B型男子の率直な物言いは裏を返してみれば、素直で曲がった事が大嫌いだからです。
実は人情深く、自分が大好きになった人・大切だと思っている人に関してはものすごく大事にする性分なんです。
自分も夢やロマンを大事にするので、どんなに厳しいと思われる夢でもバカにしたりしません。
嫌われても構わないという一心で本音を話しますが、B型男子の心は意外にももろく繊細なので、実は傷つきやすいという一面も…。

B型男子のギャップを知ってますます気になってしまう人も多いのでは?
意外と一途な性格でもあるので、本命の彼女はすごく大切にしますよ♪
まとめ

今回は、B型男子の性格の特徴の中でも、
- なんでめんどくさいって言われてしまうのか
- 口悪いのは性格が悪いから?
という事と、職場での評価などをご紹介しましたがいかがでしたか?
めんどくさいって言われてしまう理由には、B型の性格の特徴がにじみ出ていて、だんだんと愛おしく感じてきてしまった人も多いのでは?
そういう人はすでにB型男子の魅力にすっかり惹かれてしまっている証拠です。
口が悪いと言われてしまうのも、彼らの素直過ぎるが故の評判なんですよね。
マイペースでストレートな言動が特徴のB型男子ならではの周囲の評価だと思いますが、本当の彼らをよく見て知っている人は、B型男子がどれだけ人を大事にしているのかを知っていると思います。
職場での評価も高く、リーダーシップにも長けているので将来有望というのも頼もしい限りですし、突き進む彼を支えられると言い関係が保てそうですね。