A型男性が恋愛相手に冷たい態度をとる心理とは?元々の性格も冷たいの?
今回は、A型男性の冷たいと感じる態度の理由やその改善方法も詳しく見ていきましょう!
A型男性は、良い時は付き合いやすい性格の持ち主で、優しくて、しっかりしている、彼氏としてピッタリの男性像ですよね。
しかし、時々冷たいと感じるときや、ある日原因不明のそっけない態度をとられて頭を悩ませた経験がある女性は多いのでは?
実はそれにはA型男性の性格が大きく関係しているのです。
彼の事を理解すれば、そんなそっけない態度も冷たいと感じる言動も許すことができて、改善策を見出すことができる可能性がありますね。
そこで、今回は、A型男性の「冷たい」態度について詳しく迫っていきましょう!
A型男性は元々冷たい?恋愛対象の相手にも同じ態度なの?

A型の男性は、とても誠実そうで理想的な恋人という印象がありますよね。
しかし、実際A型男性と深く関わってみるとイメージと違う部分も見えてきます。
その一つが「冷たい」と感じる言動があること。
それは友達にとっても、恋人にとっても、家族にとっても、同じ特徴なんですよ。
では、なんでA型男性の言動を冷たいと感じてしまうのか、A型男性の性格から考えていきましょう!
きっと、身近のA型男性にも当てはまっていると思いますので、観察してみてくださいね!
A型男性は冷たいと感じる理由
口下手でぶっきらぼう
A型男性は、慎重で物事をよく観察しています。
そのため現実的な部分も見えていて、夢見がちな人に対し現実を突きつけるようなことも多々あります。
それをしっかりしているととらえる事ができれば良いのですが、A型男性には口下手な人も多いので、その言葉にトゲを感じてしまうんです。
「もうちょっと言い方があるでしょ」と思うようなことも平気で言うので、冷たいと思われるかもしれません。
でも、これは「良かれと思って本当のことを言っている」というのがA型男性の本心のはず。
「あの芸能人と偶然ばったり会えないかなぁ~」という女性に対して「いや、無理でしょ」と言うA型男性…。
分かっていてもそんなグサッとくるA型男性の一言に冷たさを感じる事があるでしょう。
動揺しない、見せない
常に冷静なA型男性は、相手が泣こうが騒ごうが動揺を見せる事がありません。
その態度には、私がどうなっても何とも思わないの!?と、ちょっと驚く事もありますが、必ずしも冷たい人間であるとは言い切れません。
というのも、A型男性も心配はしていますし、泣かせてしまった相手に対して申し訳ないという気持ちは持っています。
しかし、それを言葉や態度で表現することが苦手なのです。
また、余計なことを言って相手を困らせたらどうしよう、などと考えすぎてしまいぶっきらぼうになってしまう特徴があります。

女性としてはちゃんと思ってくれているのか?不安になる部分ですよね。しかし彼なりにあなたの事をしっかりと愛してくれているはずですので、安心して冷静に向き合ってみてくださいね。
頑固でプライドが高い
自分なりのこだわりや考えをきちんと持っているA型は、時に周りから見ると頑固に見える場合もあります。
譲れない部分に関して言えば、相手が誰であっても無理に自分の意見を曲げて合わせるようなことはしないでしょう。
自分の弱さを見せるのが苦手でプライドの高いA型男性は、よく頭の固い冷たい人に思われがちです。
でも、きちんと話し合えば、相手のことを考えることができる性格なので、付き合い方を工夫して話し合いを重ねれば、お互いに理解することもできます。
一度信頼関係を築ければ、とても誠実な相手となる可能性は大ですよ!
A型男性が冷たく見えるのは「シャイ」な性格が原因!?
「なんだかいつも冷たい、私の事嫌いなのかな?」
A型男性と付き合うと、こんな不安な気持ちが芽生えるときもあるでしょう。
でも、実はA型の男性は、付き合った彼女のことは大好きです!
慎重な性格のA型の男性は、告白されたとしても好きでもない女性と付き合う事は考えにくいですので、付き合う事ができた時点で愛されていると思ってOK。
だからと言って、A型男性に「愛してると言って」と迫るのはやめましょう。
これは愛していないから拒否をするのではなく、愛情表現が苦手だから、嫌がるのです。
自分では簡単に言えるからとA型男性にも強要してしまうと、表現が苦手な彼にとってはとても酷ですよ。

自分に自信がないくせに、プライドが邪魔をして、愛情を伝えることも、自分から甘えることもできないのがA型男性なのです。
自分の不器用さゆえに自己嫌悪に陥り、さらに自信を失くしていくというA型男性は、付き合い続けていくと時々面倒に感じる事もありますが、それを大きな心で受け入れてあげることができれば、誠実で実に優しい彼氏になってくれるでしょう♪
A型男性が恋愛対象に冷たい態度をとる心理とは?

A型男性は、冷たく見られがちでも、心の中まで冷たい性格ではありません。
ただ、人付き合いの上でもう少し上手に振る舞えば良いのに…と思ってしまうような不器用な性格の持ち主なのです。
そのため、普段から冷たいと感じるような事が多い場合には、特に深く考える必要はないでしょう。
「口ではそっけないけど、心の中では私の事をわかってくれている」
と、少し都合よく考えてポジティブに交際をしていけばOK!

しかし、もしもA型男性の態度が急に冷たくなった時には注意が必要です。ひょっとしたらそれは、表現が苦手なA型男性からの何等かのサインかもしれませんよ。
下記では、A型男性がどんな時に急に冷たい態度になるのか、順番にご紹介していきます!
嫉妬をしている
A型男性の基本的な性格は「繊細」です。
そのため、ちょっとしたことで劣等感を感じたり、傷ついたりしてしまいます。
急に冷たい態度に変わった時、その直前に何か彼を傷つけてしまうような言動がなかったか思い返してみてください。
例えば、男性がいる飲み会に参加したり、他の男性を褒めたりしていませんか?
自分よりも他の男性といるときの方が楽しそうだと思ったときなどに、A型男性はヤキモチを妬く場合があります。
それをストレートに言葉で伝えてくれたら、女性としては「愛されている」と実感できますし、改善もできるのですが、それがA型男性の難しい所。
そんな気持ちを上手に言葉で伝える事は彼にとってはかなり高いハードルです。
無理に「それならそう言ってよ!」と喧嘩をしても彼にとっては無理な話。
あなたから察してあげるのが一番円満に解決できる方法でしょう。
甘えたいのに素直に甘えられない
しっかり者の印象が強いA型男性ですが、実は寂しがり屋で甘えん坊な面を隠し持っています。
特に彼女に対しては、甘えたいと思っている場合はとても多いですね。
ところが、プライドが高い性格であるがゆえ、素直に彼女に甘えることができません。
拗ねるような態度が見られる時は、甘えたいというアピールだと察してあげましょう。

普段しっかりしているのに拗ねているA型男性…ちょっとかわいいですよね 笑
女性としては母性本能をくすぐられるポイントですが、この時「甘えたいの?」とストレートに聞くのはNG。
きっとA型男性の事だから「別に」とそっけなく返してきます。
自分から甘えたいとは言い出せないため、彼女の方からさり気なく雰囲気づくりをしてあげてくださいね。
不満や思っている事が表現できない
A型男性が言葉や態度で表現するのが苦手な事は上記してきました。
特に言わなくても問題がない事や、言わないほうが良い事であれば良いのですが、言いたいのに言えない事がある場合に、彼としてはモヤモヤした気持ちが募っていきます。
彼が突然冷たい態度をとったときには、あなたから上手に彼の本音を引き出してあげてください。
たとえば、
- 相手に言いたい事があるけど上手く言葉で表現できない
- 好きだという思いを伝えられない自分にイライラしている
- 何か我慢できない事があるのに言い出せない
など、心の中に溜まっている感情が爆発寸前なのかもしれません。
A型男性は頭で色々な事を考えすぎるあまり、ストレスがたまることは多いです。
そこに輪をかけて追い詰めるようなことを言ってしまうと彼はどうして良いかわからない状況になり、冷たい態度で意思表示をするかもしれません。
頑固な彼は一度怒るとなかなか機嫌が直らない場合もありますし、修復できなくなってしまう場合も。
そうならないようにするためには、彼が話しやすい環境を整えてあげるように心がけてみてくださいね。
自信を失っている
直接あなたに非がない場合でも、A型男性は自分自身と戦っている場合もあります。
例えば他の男性と比べて自分が劣ると感じた場合など、自信を失ってふさぎ込んでしまう場合も。
しかしA型男性は、彼女にはかっこつけていたいと思っている性格ですし、何か言葉をかけても気持ちを変える柔軟な頭ではありません。
そのため、そんな時は彼が話をしたがるまでそっと寄り添っていてあげるのが一番良いですね。
一度は「何かあったの?」と声をかけて「何もない」と返事があるようであれば、彼は自分の中で気持ちや考えに整理をつけている時かもしれません。
そんな時は彼の中で落ち着くまで待ってあげるようにしましょう。
A型男性が冷たい時に恋愛相手ならどう対処すべき?

では、A型男性に冷たくされてしまうとき、あなた側からできる事はあるのでしょうか?
逆に、彼に対して絶対に避けたいやってはいけない事についても見ていきましょう。
なんであなたばっかり気を使わなければならないの!?と思う部分もあるかもしれません。
しかし、A型男性も普段は気を使ってくれていますし、普段優しいのはあなたが一番実感しているはずです!
良い関係を続けていくためには、彼の事を理解してお互いの歩み寄りが大切ですよ♪
あなたに原因がないかを考える
最近のA型男性との関わり方を振り返り、何か冷たくされるようなことをしたかを今一度考えてみましょう。
例えば、前回のデートで少しわがままを言ってしまった、文句を言ってしまった、否定するような発言をした、などはありませんでしたか?
他にも彼が不快に感じる言動はなかったでしょうか?
A型の方は物事をしっかりと覚えている傾向があり、その上頑固です。
小さな事でも根に持っている可能性がありますよ。

思い当たる点があるなら、彼に「この間の言い方、悪かったかも。ごめんなさい」と素直に謝ってみましょう。
「別にそんなこともう気にしていないよ」と言われたら、「じゃあどうしたの?」と聞くきっかけ作りにもなりますね!
A型男性の心の内を理解する
A型の方はマメな性格の方が多いです。
そのため、やるべきことが多く重なってしまうと、一つ一つの作業をしっかりと行いたい性格から、他のことに手が回らなくなってしまいます。
彼の仕事が多忙期だったり、予定が詰まっているなどの状況の時は、他のやらなければならない事でいっぱいいっぱいの状況なのかもしれません。
もし忙しいようでしたら、その時期が落ち着くまであまりしつこく付きまとうようなことはせず、できるだけ邪魔にならない距離を保つほうが余計な争いを起こさずに済むでしょう。
愚痴や不満などを聞いてあげる
悩みがあったり、悲しい出来事があった場合、人に聞いてもらうとすっきりした経験がある人は多いはず。
しかし、A型男性はあまり周りにベラベラと何でも話そうとはしません。
そのため、1人で悩みや悲しいことを抱え込んでしまい、どうしたら良いのか出口が見つからない状況になっている場合があります。
あなたに直接原因がなかったとしても、余裕がない事であなたに対しても冷たくなっている可能性も考えられるでしょう。
「最近何かあった?」「なんだか元気がなさそうで心配」と言うように、相手が正直に気持ちを伝えやすい空気を出してみましょう。
無理に聞き出すのではなく、良い聞き役になれるように意識をすることがポイントです。
直接理由を聞く
急にA型男性から冷たい態度をとられれば、あなたとしては戸惑って当然です。
いつまでもその状況を続けていてはあなたのストレスも溜まってしまいますし、限界が訪れる可能性もあるでしょう。
物事を客観視できるA型男性に対しては、彼のそんな態度があなたにとってどう思われているのか、それをあなた側から冷静に伝えることで状況を改めてもらえます。
何故冷たいのか、ハッキリ言わずにいるのはフェアではありませんし、本来曖昧なことが嫌いなA型男性には直接理由を聞いてしまう事も時には必要になります。
それでも言ってくれないなら?
冷たい彼氏にいつまでも縋っているというのも、あなたの限界があるでしょう。
どうしても改善が見込めない場合には、どこか支配的で女性を思い通りにしたい欲求があるA型男性に対して、冷たい態度を従順に受け入れているだけではなく、対等な人間であることを主張しましょう。

付き合っている相手に配慮を見せず、いいとは言えない態度を崩さないのであれば、付き合い続ける事は難しいと、本心を見せるのが効果的。
自分の都合ばかり考えた振る舞いを自覚させて反省を促せますし、あなたの本音の申し出により、彼も本心を話してくれるきっかけになる可能性がありますよ。
別の角度から彼を励ます
様子がおかしいことに気がついたら、A型男性と一緒にいてとても楽しいこと、付き合うことができて幸せだと思っていることを、言葉にして伝えてあげるのも良いでしょう。
具体的なエピソードを交えるとよりリアルで想像がつきやすいですね。
A型男性の存在がいかにあなたにとって大きいものであるのかを伝えるのです。
それにより自信を失っていた場合には元気づける事になりますし、元のカレに惹かれたことを理解してもらって自覚してもらう事で、元通りになってくれる可能性もあります。
頭でいろいろと考えてしまいがちなA型男性なので、扱いが難しいと感じる場合も多いですが、だからこそまだ一緒にいたいという気持ちがあれば、シンプルな意思表示が心に届けやすいですよ。
まとめ

今回は、A型男性の「冷たい」態度の理由や心理をご紹介してきましたがいかがでしたか?
恋愛関係にある彼女としてはちょっと困った部分で付き合っていく上で難しい部分ですよね。
しかし、A型男性が繊細で、頭の中であれこれ考えすぎてしまう性格だからこその態度であることはお分かりいただけたと思います。
ココをしっかりと理解して、彼と向き合う事を諦めなければきっと良い関係を築いていけるはず♪
あなたにも限界があると思いますので、無理せず本音を伝えつつ解決に向けて、彼の本心を探ってみてくださいね!